2015年05月31日

蓼食う虫も・・・?

5月28日。
ミルクシスルに、蕾が付きました。
まだずんぐりですが、これから茎が伸びはじめ、6月中旬には花が咲くと思います。

20150528_8.jpg

トゲトゲの葉っぱなので、人には好かれませんが、意外と美味しいようです。
(アーティーチョークと同じアザミだから?)

20150522_5.jpg

表面の薄皮だけ残して食べつくされています。(^_^;)
犯人は、どうやらオンブバッタのようです。


2年目のエキナセアにも蕾が付きました。

20150530_4.jpg

今年は花を見られそうです。
ぽちの和産エキナセアリーフの収穫が待ち遠しい♪

-------------

明日は、ぽちの和@実習室で、「マルベリー&セリシンセミナー」です。

20150316.jpg

時間は10:00〜14:00となっております。(開催日によってスタート時間が異なりますのでご注意ください。)

ぽちの和@実習室は、30分前から入室可能です。
気を付けてお越しくださいませ。

セリシンセミナーは、何度か開催してお手元にバイアルが20本溜まったかな?な頃に、リユースの回を設けます。なので、バイアルは捨てずに洗って乾かしておいてくださいね。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ミルクシスル成長記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/133416421
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック