2015年05月28日

成増上陸♪

今日は成増でマルベリー&セリシンセミナーでした。

20150528_1.jpg

成増、初上陸!のぽちの和ですが、都心部からの交通の便も良く、駅近くにスーパーが何軒もあって、便利で住みやすい町って感じ。

セリシン液作りには、3つの工程があって、ちょっと時間がかかります。
なので、抽出中に原先生のスライドをもとにセリシンとマルベリーのご説明をしたり、ランチを取ったりしています。
今日はご参加くださった方から、赤えんどう豆のごはんや、朝どれ野菜のサラダもお持ちいただき、おいしくいただきました♪

20150528_6.jpg
ご馳走様でした〜。m(__)m

加圧が終わったら、セリシン液を絞り

20150528_5.jpg

バイアルに詰めて煮沸消毒。
こういう作業って、やっぱりひとりで黙々とやるよりも、気の合う仲間とワイワイやったほうが楽しいと思います。

20150528_2.jpg

5名の参加者で、約100本のセリシン液を作りました。

会場と圧力鍋をご提供いただいたSさま。
今日は本当にお世話になりました♪
おかげさまで無事セリシンセミナーを終了することができました。
次回からは、ぽちの和にご用命いただくと、セミナーなしのリピーターさん価格で「セリシン仲間のお茶会スタイル」となります。
また、セリシンを使ったクリーム作りなどのワークショップも可能ですので、機会がありましたらお声をおかけくださいませ。

セリシンセミナーにご参加いただいた皆様には、必ずパッチテストをしていただいてからセリシンをお使いいただきます。
こぼれたセリシン液を手に塗ると、本当にサラサラすべすべになります。
絞ったあとの繭もお持ち帰りいただくのですが、繭で爪を磨くとツルツルになったという声もありましたので、私も次回試してみます!

セリシンは、わんこの被毛のケアにも使えます。
是非、ブラッシングスプレーなどもお試しくださいませ♪

20150312_8.jpg

次回のマルベリー&セリシンセミナーは、6月1日(月)と、6月14日(日)にぽちの和@セミナールームで。
6月15日(月)に、陽だまりのしっぽ(下総中山)での開催となります。
が、ごめんなさい、今ところ全日程とも満席です。

その後は、6月か7月に、再度ぽちの和@セミナールームで土日開催を予定していますが、こちらは現在、日程調整中です。


セリシンセミナーは、4名〜5名様の人数が集まれば出張での開催も可能です。
座間は遠いな〜ということでしたら、是非お問合せくださいませ。(出張の場合、交通費(実費)と出張費を頂戴することと、いくつかご用意いただくものがあります。)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | マルベリー&セリシン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/135266351
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック