2015年06月06日

飲むアロマ、ペットにアロマって?

精油の使い方も様々ですが、最近は、飲むアロマとか、ペットアロマなんてものも一部で(?)流行っていたりもします。

ハーブをこよなく愛する私達は、犬にアロマは必要ない、いやむしろ使い方を誤ると害ですらあると思っています。

それは先日のアロマのお勉強でも身をもって実感したわけですが・・・・。

では、なぜ精油を飲んではいけないのか?と聞かれると、きちんと時間をかけてアロマを学んだ訳ではないので、理路整然とは答えられないわけです。

が、つい数日前に、Facebook経由で、すっごく納得!すっごく共感!するブログを拝見しましたので、勝手ながらリンクを貼らせていただきました。

アロマ&リラグゼーションサロンFORESTさん
 ⇒ 「飲める精油って?」

この数日前のエントリーに、「犬のアトピーアロマ」という記事があります。
そちらの記事にも、ほっ。

犬にはやっぱりハーブだよ。
私達と同じ目線で見てくださるアロマの方がおられることが、うれしい♪

アロマ&リラグゼーションサロンFORESTさん、ありがとうございます。m(__)m
ちなみに、猫ちゃんは代謝する酵素をもたないため、アロマはNGです。
 ⇒ 猫にアロマは危険!?(Nekopedia)

--------------
友人のカギしっぽの白猫が迷子です。
見かけたらご一報いただきますようお願いいたします。
 ⇒「迷子猫を探しています」



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 14:27| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
シェアありがとうございます♪
「犬のアトピーアロマ」
…題名でビックリさせてごめんなさいねf^_^;
獣医でもない限り、動物に精油は使ってはいけないと思います。マルチでは普通に使っているようですが…。
人間の何倍も何百倍も鼻が良い動物達。ハーブならまだしも精油なんて、犬からしたら香りの強過ぎる悪臭にしか感じないのではないでしょうか^^;
どんなに自然の香りの良いものも、強過ぎたら、不快です^^;
Posted by forest佐竹 at 2015年06月09日 13:48
forest佐竹さん
こちらの方こそ、すっごい共感、納得のブログありがとうございました!

そして、8日の「日本のアロマ事情」も興味深い記事でした。
日本に精油がわたってきて、たかだか30年ちょっと・・・と言うことにもびっくりでした。

食品認可を取らない理由が、安全に使用してもらうための配慮だとしたら素敵ですよね。
でも、雑貨だからなんでもOKってところも全くないとは言えないような・・・。

FB&ブログ、また読ませていただきますね♪
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by ぽちの和 at 2015年06月09日 19:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/138320077
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック