鍋に入り切れないほどだった赤紫蘇ですが、絞って乾燥させるとテーブルの上一面だったのが、キッチンペーパー2枚に収まるくらいに小さくなりました。

色もだけど、シソの香りもほとんど抜けています。(;'∀')
一応「ゆかり」を作りましたが、どうもワタシ的にもイマイチ不評。
うぅ〜ん、乾燥させるんじゃなくて、全部お浸しでいただいた方が良かったかも?です。
細かくミルしちゃったので、既にお浸しへの復旧困難。
一方で、赤紫蘇シロップのほうは・・・
沢山あって持て余すかも?と思っていたら、かなりのハイスピードで消費しています。
(セミナーにお越しいただいた方にも飲んでいただこうと、一生懸命我慢してマス。(笑))
ぽちの和のオススメの飲み方は、シロップを凍らせて

炭酸を注ぎます。

溶けるにつれて味が濃くなります。
レシピにもよりますが、キューブ2個くらいでちょうどいい感じ。
わが家のリフォームをしてくれた工務店さんが、ぽちに会いに(?)来られた時にもお出ししたら、ごきゅごきゅ3杯飲んで帰られました。
汗かくし、体力使うし、そういう方にもオススメのドリンクです♪
「焼酎とかで割って飲みたい」と言ってましたが、それもイケるかも〜。

(実はこのふたり、すっごい仲良しさんです)
--------------
友人のカギしっぽの白猫が迷子です。
見かけたらご一報いただきますようお願いいたします。
⇒「迷子猫を探しています」
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
