今日はその第一弾。
ホームケア編(応用編)では、12種以外の受講者のお悩み対応ハーブもご紹介しています。
最初はただのカタカナの羅列だったハーブの名前も、何かエピソードを体験することで、特別なハーブになっていきます。
私の中で、最初に「特別なハーブ」になったのが、セントジョーンズワートでした。( ※ 犬の場合外用のみでお勧めしています)
他のハーブと違って、袋にぎゅうぎゅう詰めのカレンデュラは、インフューズドオイルやクリームを自作して、効果を実感するようになってから大好きなハーブの仲間入りを果たし、マシュマロウやアイブライトも最近すっごく好きになったハーブです。
そんな特別なハーブが、みなさんにもどんどん増えて行くとうれしいなぁ・・・。
東林間の「はこの和」さんは、わんこ同伴不可ですが、明るく気持ちの良いスペースです。

犬豆 〜 犬との暮らしを豆々しくお手伝い 〜-はこの和さん
たくさんのわんこたちが朝夕お散歩する水道道に隣接しています。
8月には、わんこに安心して使える虫よけスプレーorルームフレグランスのワークショップを「はこの和」さんで開催する予定です♪
あ、そうそう!
10月12日(土)の第1回 「犬豆日和」 のチラシも、そろそろ公開できそうですよ♪