犬の年齢を人間に換算すると、13歳は小型犬なら68歳。
中型犬なら78歳と、結構開きがあります。
柴犬って、日本犬の中では小型犬とされるのですが、では、犬全体では?となると、小型犬なのか中型犬なのか、なんだか微妙なところです。
老化のスピードには個体差があるし、換算表なんてのも目安にすぎないのですが、まぁ、どっちにしろ、そこそこの年齢という事です。(^_^;)
今回のドライブは、初のカートを積んでの遠出となりました。
筋肉は落としたくない。
かといって、あまり無理はさせられない。
そのあたりは、ヘルニア&パテラと診断されてからの数年で、ぽちと私の間に、なんとな〜くのさじ加減ができあがっています。
カートを連れて行ったのは、そんなこともあって・・・です。
カートがあると、安心して「あとちょっと頑張ってもらう」事ができます。
旅の支度も犬の年齢に応じて変わって行くわけです。
静岡の漁港で桜エビの沖漬け丼を食べ

砂浜で遊び

ちかれた〜
ぽちと非日常を楽しんできました。
砂浜って、なぜか犬を元気にする場所みたいです。
それまでしっぽだらりん、トボトボ歩きだったぽちさんが、砂浜に足を踏み入れた途端、突然走り出し、「ぽちマテ!待って!」と言いながら、必死でついて走ったぽちの和でした。(でもうれしい!)
砂浜を走ったあと、ぽちさまにはカートにご乗車いただき、海を眺めながら灯台まで歩きました。

(がしかし、ぽちの高さからは海は見えず、ただひたすらまっすぐの一本道だったと思います。(^_^;))
実は、ここ、三保の松原です。
この日は、残念ながら富士山は見えませんでした。
が、寺井さん曰く「ぽちちゃんみごとな富士額。」
ほんとだ〜。
ぽちの額に逆さ富士!(笑)

(空気が澄んでいれば、多分、ぽちの後ろに富士山が見える・・・はず?)
楽しかったよ♪
また行こうね、ぽっちゃん!