2015年12月17日

夜までもつんですよ(セリシンが手放せない理由)

ぽちの和で、マルベリー&セリシンセミナーを受講していただき、ずっと継続してセリシンをお使いいただいている方からメッセージをいただきました。

セリシンのご紹介で出た「繊維芽細胞」なんて言葉にもピピッ!っと反応する「コスメにとっても詳しい方」です。


セリシン液の使い方は様々です。
私のように、主にわんこに・・・の人もいれば、自分専用(圧倒的にこちらが多い)の方も。
髪の毛から踵まで全身の方もいれば、お顔限定方も。
さらには、ローションがいいという方もいれば、クリームが使いやすいという方も・・・。

ぽちの和は、セリシン原液をつけた時のツッパリ感がマイナスだと思っていたのですが、その方は
「だからわたしは原液なんです!」とのこと。
いただいたメッセージを読んで、なるほどね〜と思いましたのでご紹介しますね。
(Tさま、ありがとうございます)


> (お顔の)左側が調子悪いとさがるんですが
> あげる方法は色々あって表情筋きたえるやら
> マッサージやら、頭皮やら、ローラーに、ゆびたまごに
> 低周波や、超音波や、シートマスクも良い商品のはあがりますが
> 毎日一々色々やるのは面倒なんです。
>
> でも、セリシンを洗顔後にたっぷり塗ってかわいてから
> 他に化粧水や美容液やクリームなどぬらずに
> 保湿性たっぷりのBBクリームみたいのをぬれば
> 1日というかそのまま洗顔しないと翌日ももつかと
>
> 洗顔したら落ちるって◯ー◯ー(ジから始まるあれ)
> みたいなのとは違うんです
> キメが整ってもとの位置にもどるってのが正解なんでしょうか?
>
> 毛穴の開いた肌にもいいし
> 夜は良い化粧品でたっぷり保湿してオイルもぬっておいて
> 朝はセリシンのみが私にはよいです
>
> 目尻とかだけじゃなくて目頭も全然違うので
> まだ頭皮にはつけてませんが頭皮と顔も一枚だから
> 頭皮にもつけたらもっとスゴいかもしれません
>
> 深いしわはともかくちりめんじわみたいな小皺はてきめんに違います
> 保湿って所謂水分だけじゃなくて油分も必要だから
>
> 夜はたっぷり保湿してセリシンで朝整えれば全然大丈夫です
> 法令線すら違いますよ
>
> コラーゲンやヒアルロン酸やプラセンタやフラーレンとか
> 高い美容成分はいいのですが
> セリシンがいいのはやっぱりお肌のアミノ酸と構成が
> 近いからなのかしら?とか思います


で、ワタシも試してみました。
(めったに化粧をしない人なので(^_^;)、自由が丘までお出掛けの日にね)
そういえば、以前〇ー〇ー(ジから始まるアレ(笑))を友人からもらって使ったことがありますが、ツッパリ感がハンパない。そのうえ、なんか顔の表情を動かすとひび割れて粉拭き感もあったような・・・。(つけ過ぎ?)
こりゃ人前に出られんでしょと、〇ー〇ーはタンスの肥やしになったのでした。(笑)

それがね、ひび割れ感や粉拭き感が、確かにないです、セリシンだと。
上がる、下がるについては、日ごろちゃんとケアをなさっている方だからこその観察眼だと思うので、私にはよくわかりませんでした。(めったに鏡を見ないワタシです(^_^;))
が、お化粧をした時点で既にツッパリ感はありませんでしたし、なんかスベスベしていい感じ・・・でした。
めったに化粧をしないワタシの言葉では説得力ありませんが、実際、その方の年齢を聞いてびっくりのぽちの和でした。
お化粧前のセリシン原液の使用、是非一度お試しください。

そんな「セリシン液を作る」セミナーを、来週21日(月)に開催します。
まだお席がございますので、ご興味がおありでしたら、こちら をご覧くださいませ。



リピーターさまは、洗って乾燥させたバイアルをお持ちくださいね。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 07:34| Comment(0) | TrackBack(0) | マルベリー&セリシン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/169968157
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック