12月にご紹介する2つのハーブは、「犬」でもよ〜く利用するハーブです。
今日のお客様は、私同様に「犬」からハーブの世界に入られた方。
なので、ハーブのブレンドはお手の物。
美しく盛られたハーブたちを

ティーバッグに加工♪

今日はおひとり参加で時間に余裕があったのと、なおかつセミナールームだったので、こちらのキャンドルをお作りいただきました。

このキャンドル、蓋を開けてみないとどんなふうに出来上がってるかわからない楽しみがあります。
よーく乾かして使ってくださいね。
(火をつけると、灯りが透けてきれいなんです♪)
『Enjoy Herb!』のご感想もお寄せいただきました♪
> 犬のハーブから入ったので、
> いつもブレンドしたハーブティーの味しか知らなかったので、
> シングルハーブティーの味を知ることができて楽しかったです。
> また、犬に使うハーブ以外のハーブにたくさん触れることができ
> 人のハーブの勉強もしてみたいと思いました。
> ハーブティー以外のハーブの使い方をたくさん教えていただき、
> より日常の生活へハーブを取り入れられるようになりました。
> 1年間本当に楽しかったです。
> ありがとうございました!!
こちらのほうこそ、1年間本当にありがとうございました!
「犬」ならではの取り入れ方はありますが、ハーブはもともとひとつです。
おおもとは「ヒト」だと思います。
でも、「犬」から入った私には、メディカルを学んでストンと腑に落ちたことがたくさんありました。
(だから来年は「人と犬のための植物療法」なのです。)
「犬」を知って入ったからこそ、理解しやすかった部分もたくさんありました。
わたしがハーブを伝えるという仕事を始めた理由。
人のハーブを学び始めて感じたこと
「仕事」にしてから感じたこと などなど
ワークショップの前後に、たくさんお話をしました。
どんなことも、一方向からだけでなく、いろんな方向から見ることができると良いと思います。
そして、ずっと学びは続けなきゃ・・・とも。
現状に満足してしまうと、そこから外に出られなくなってしまいます。
どんなことも、「学び尽くした」と思えることはないと思います。
今日のぽちの和エリアは、20℃という天気予報。
日中は本当にポカポカあったかでしたが、さすがに日が暮れると寒〜い!
ご返却(笑)が遅くなってしまって、わんこさんたち、ごめんね〜。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
