2016年05月30日

ブレンドを楽しむ

昨日は、「人と犬のための植物療法」夏の養生編でした。

20160529_3.jpg

昨日も暑かったのでウェルカムドリンクは赤紫蘇シロップの炭酸割り。

そして、猫庭のフレッシュハーブたちで香りと色をお楽しみいただきました。

20160529_4.jpg
(桑の実、ベルベーヌ、ジャーマンカモミール)

「人と犬のための植物療法」は春夏秋冬それぞれのシーズンケアと、「犬の植物療法」ケーススタディーを月ごとにテーマを変えてお伝えしています。

春夏秋冬の養生編は、ヒト寄り。
ケーススタディーは、犬寄りの内容。(ですが、もちろんヒトにも応用できます。)

養生編では、それぞれの季節の養生にお役立ちの食材やハーブ、ハーブを用いたクラフトなどをご紹介し、季節のブレンドをお作りいただくことにしています。

夏の養生編では、これからの季節に特にお役立ちのサラサラボディパウダーもお作りいただきました。



これ、本当にオススメなんです。
お風呂上がりや、お出掛けの前に汗ばむところにブラシでササっと塗っておくと、一日中サラサラ〜。
わんちゃんにも使える優れもの♪

そして、メインの夏のブレンド作り。

20160529_5.jpg

それぞれテーマを決め、働きだけでなく、おいしく飲むためにお味も考えながらブレンドをしていただきます。

疲労回復ブレンドと、
20160529_7.jpg
こちらは、シックなオトナブレンドって感じ♪

メンタルサポートブレンド。
20160529_6.jpg

ハーブって不思議。
メンタルサポートブレンドは、沈みがちな心を浮き立たせてくれるような明るい綺麗なブレンド。
味や働きを、視覚でもサポートしてくれる。
そんなブレンドになりました。

それぞれのブレンドは、お味見用に1杯分だけティーバッグに加工して、交換したものもお持ち帰りいただきます。

20160529_10.jpg

ワタシも含めて、犬のハーブ” から入られた方って、働きだけでブレンドをしてしまいがちなところもあったりします。
でも、自分の(もしくは相手の)心や身体と向き合いながら、ハーブを選び、おいしく飲んでいただこうとあれこれ考えながらブレンドしていく時間は、とても心が穏やかになり、落ち着き、それ自体が癒される時間だったりします。

お客様からも、
「自分でブレンドするのって、楽しいですね!」
と喜んでいただけました。

ワタシもお味見用を1杯分ずついただきましたので、のちほどゆっくりいただきます♪


昨日のぽちさん
20160529_11.jpg
うりうりとお客様にご挨拶♪


昨日はちょっと早めにお越しいただき、セミナー前に、「わんこの目をサポートするティンクチャー作り」も開催しました。
ハーブのクラフト、知っておくと便利なもの、たくさんあります。
リクエストがあればついで開催も可能ですので、「こういうのできますか?」とか、「あれをやりたかったんですけど日程が合わなくて・・・」という場合は、お問合せくださいませ。



mushiyoke.jpg
お申込み受付中

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 09:16| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175487786
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック