2016年06月04日

3日目の朝

蚕の写真が出てきます。虫系が苦手な方はスルーしてください。

わが家に来て3日目の朝です。

三ちゃん(四川三眠)の繭もしっかりと厚くなったようです。

20160604_3.jpg

写真には撮れませんが、
目視では透かしてみるとなんとな〜く黒い部分があって、
そこにいるんだなという感じです。

じっと見ていると頭を動かしているのがわかるので
まだせっせと絹糸を吐き出しているようです。

20160604_2.jpg

この子はもともとKさんちに里子に来た子で
そこからさらにわが家にきたので再々里子なんだそうです。

ありがとね。
もしかしたらワタシのために
集団生活からちょっと遅れて成長したのかも?(笑)
(お蚕さんって、集団生活をする生き物なのだそうです。)


3日目の朝の3頭。

20160604_1.jpg

「おはよー」と新鮮なごはん(桑の葉)をあげると
元気にパリパリモシャモシャミチミチと食べ始めました。

当然ながら、お蚕さんにも雌雄があって
Kさんからいただいてきた3頭は、みんな♀です。

20160604_7.jpg
(背中に天使の羽根のマークがあるのが♀なのだそうです)

いつ見てもずーっと食べてる印象でしたが
観察しているとお蚕さんも休むときがあります。
食べて、糞をして、時々休んで・・・。

モシャモシャ プリッ と
蚕の間はあんなに絶え間なく(!)糞をしているのに
繭を作り始めると中では糞尿をしないようです。
食べないから出ないというのもあるのでしょうが、
繭の中を汚さないようにしてるんだな〜と
そんなところにも感心。

最初の日よりは2日目、
2日目よりは3日目・・・というように
休んでいるお蚕さんを目にする時間が長くなっている気がします。

昨日あたりから、
こんな風に時々頭を持ち上げるしぐさも見られるようになりました。

20160603_22.jpg

この子たちは
確か、土曜日上蔟(じょうぞく)予定と伺ったので
その前段階なのかも?

・・・ということで、
キッチンペーパーの芯をカットして
既にお部屋の準備も整えておりまする。(笑)

(3頭なのに、なぜ4つ?
なんかそのほうが座りが良いから。)

20160604_6.jpg

いつでもどうぞ、お蚕さん♪



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」




posted by ぽちの和 at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | お蚕さん、繭を作る
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175556239
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック