蚕蛾の写真が出てきます。
虫が苦手な方、小さいものの集合体が苦手な方はスルーしてください。
羽化から5日目の長女うめちゃん

たくさん卵を産んでいます。(無精卵ですが)
同じく、二女のはなちゃん

産卵を始めてからもおしっこ?をしているので
床が汚れています。(^_^;)
羽化から4日目の末っ子ももちゃんは・・・

こちらはおしっこばかりで産卵をしていません。
お蚕さんは四齢目にたくさん桑の葉を食べさせないと
たくさん糸を作れないのだそうです。
たくさん糸を作れないということは、
たくさん卵も産まないのかも?という感じがします。
そういえば、末っ子は完全に桑の葉を食べなくなってからではなく、
長女二女が繭を作り始めたので
「もういっか?」とキッチンペーパーの芯に入れちゃった感じもあります。
そんなことも関係してるのか、いないのか・・・・。
羽化から9日目の三ちゃんは
だいぶ動きが鈍くなっていますが頑張っています。

箱の中のあちこちで卵を産んでいます。
虫が苦手な方、小さいものの集合体が苦手な方はスルーしてください。
羽化から5日目の長女うめちゃん

たくさん卵を産んでいます。(無精卵ですが)
同じく、二女のはなちゃん

産卵を始めてからもおしっこ?をしているので
床が汚れています。(^_^;)
羽化から4日目の末っ子ももちゃんは・・・

こちらはおしっこばかりで産卵をしていません。
お蚕さんは四齢目にたくさん桑の葉を食べさせないと
たくさん糸を作れないのだそうです。
たくさん糸を作れないということは、
たくさん卵も産まないのかも?という感じがします。
そういえば、末っ子は完全に桑の葉を食べなくなってからではなく、
長女二女が繭を作り始めたので
「もういっか?」とキッチンペーパーの芯に入れちゃった感じもあります。
そんなことも関係してるのか、いないのか・・・・。
羽化から9日目の三ちゃんは
だいぶ動きが鈍くなっていますが頑張っています。

箱の中のあちこちで卵を産んでいます。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
