2016年06月29日

グリーントライプ

腎不全のぽちさんの、ごはんについて少し・・・・。


最近、犬ごはんで話題のグリーントライプですが。

草食動物の第四胃をグリーントライプと呼ぶそうです。

野生の肉食獣が獲物を捕らえて最初に食べるのが、胃や腸と言われます。
何故なら、草食動物が持つ消化酵素やプロバイオティクス、植物性の栄養素を最も吸収しやすい形で得られるから。
(アニマルプラネットなどのドキュメンタリー番組でも、そういうシーンを見ますよね。)

ぽちのごはんは基本手作り。
消化に負担をかけない・・・ということで、以前に腎不全の子にも良いらしいよと聞き、時々グリーントライプ入りのジウィピークを使っています。

20160629_4.jpg

ジウィピークOnlyではもちろんなくて、野菜や穀類を煮たごはんに加える肉や魚のローテーションのひとつとしての使用です。
(どうしても手作りが無理な時は、なるべく腎臓に負担の少なそうなフードを利用しています。)

グリーントライプ入りのジウィピークはお肉の匂い。
臭いと思ったことがないのですが、つい先日、K9ナチュラルのラムグリーントライプをいただきました。

おぉ〜、これが噂の・・・。

20160629_2.jpg

恐る恐る開封して・・・。
恐る恐るにほひを嗅ぐと・・・。

く、く、く、くっさ〜!!!!!!

何というか、牛小屋の匂いをさらに濃縮して強烈にした感じ。(*´Д`)

なんとなく肉々しい色を想像していましたが、白くてところどころ緑色。
そっか、草食動物だからか。
草しか食べないんですもんね。(^_^;)

20160629_3.jpg

これを水で戻して、ごはんに加えて与えます。

ぽちはね、すっごく好きみたいです。

水で戻してる間も、キッチン前でスタンバってます。

20160628_3.jpg
「ねぇねぇ、あそこにあれ、あるんでしょ?」


しばらく調子を崩していたぽちさんですが、うんちもすっかり元通り。
お茶づけサラサラサラごはんから、少しずつ普段のごはんに戻しています。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」



にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ぽちの腎不全
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175864258
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック