今年のレモンマートルは花も咲かず、新芽の出方もいまひとつ。

ここ何年か、このあたりではコガネムシが大量発生しているらしく、もしかしてまたまたアヤツが!と気になっていました。
既に植え替えの時期は終わっているけれど、今日は涼しいし、思い立ったときにやらねば!ということで植え替え決行!
結果、コガネムシの幼虫は、でっかいのが1匹。
コガネムシは夜間に飛来してきて土中に卵を産むそうです。
実は、我が家のレモンマートルの鉢は過去にも何度か被害にあっていて、怒り心頭!
コガネムシ、許すまじ!!
ということで、がっちりネットを張って

コガネムシが潜り込めないようにガード!

地植えするのが一番なんだけど、レモンマートルはかなりの大木になるらしいので、そういう訳にもいかず・・・。
気になるのは、コガネムシの幼虫が一匹だけだったこと。
何か他の要因もあるのかしらん?
今はとにかく、元気になってくれることを祈るのみ。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
