2016年07月13日

ちょっと耳が傾いてきました

いただきもののフリーズドライ納豆。

実は大豆系がアヤシイぽちですが、納豆が好き。(^_^;)
なので まだ平気かな? と様子を見ながらちょこっとずつあげていましたが、やっぱり続くとダメみたい。

一昨日あたりから耳が傾き始めました。

ここしばらく続けていた白米がじわじわ・・・の可能性も捨てきれないのだけれど、ここはひとまず、納豆をやめて様子見かな。

アレルギーわんこのごはんはローテーションが大事。
ぽちの場合、大豆はわりと早く出る感じがします。

食べて、即出ればNG食材とわかりやすいのですが、必ずしもそうではないのがやっかいなところ、、、。

いやいや、即時ということはアナフィラキシーとかもあるわけだから、それはそれでまた怖い。

20160711_14.jpg
セロリ(涼)
ブロッコリー(平)の茎
ごぼう(微涼)
きゅうり(寒)

お茶づけサラサラ派のぽちのために、ブレンダーでミキシングしてもねっとりしない野菜だけを茹でて、凍らせておきます。

20160711_15.jpg

こっちは冷やし気味食材なので、ミキシングしない方の食材でバランスを取ります。

出来立ての熱々お茶づけごはんにこれを混ぜれば、冷ます時間の短縮にもお役立ち。


傾いた耳のケアには、クロモジウォーター。
そしてもちろん、内側からもハーブで助けてもらいます。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 06:14| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176042623
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック