2016年07月31日

セミナー後のオタノシミ

成城学園前のセリシンセミナー後のオタノシミとは・・・・。

クレイパックの練習台♪
つい最近、ドミニック先生の講座を受講されたということで、足のパックの練習台をやらせていただきました♪

20160730_11.jpg
三人がかりでクレイパック♪

使ったクレイはイエロー。
暑い日でしたので、クレイのひんやり感が気持ち良かった〜。

パック前はちょっと足がだるいな〜って感じがあったのですが、パック後は足も軽く、そして皮膚もしっとりスベスベになりました。
ぽちの和が受講した、ナチュラルコスメティクスバー@大谷先生の「クレイソムリエ講座」では、手首のクレイパックを体験します。
自分で適当に足首パックをすることがありますが、ちゃんとした足のパックは初めてなので、ほほぅ、そんな風に塗るのですね〜と面白かったです。

パックを体験しながらいろいろお話しを聞いてると、「クレイソムリエ講座」は、クレイの基礎の基礎をきっちり抑えて教えてくださっているな〜と感じました。

貴重で贅沢なクレイパック体験をさせていただき、ありがとうございました♪



帰りは町田で途中下車して半年ぶりの柴友女子会♪

20160730_12.jpg

「串カツ田中」で、たこ焼き食べ放題のコース。
ここ、なんと、わんこ同伴可のお店なのだそうですが、一旦自宅に帰って・・・のつもりがそのまま直行となったワタシはわんこではなくてコロコロ同伴で。(笑)

コースの仕上げにソフトクリームが出てきました。

20160730_14.jpg

バニラと抹茶とクッキー&クリームの三種類。
昔は抹茶アイスの色を出すのにお蚕さんの糞が使われていた・・・・という話は、もちろんしませんでしたとも。(笑)
仮に使われていたとしても、お蚕さんの糞はお薬だったりもするわけですから全然平気!というお話しもね。(笑)

20160730_13.jpg

オーダーメイドで作ってもらったステンドグラスのピピちゃん、つぼみちゃん、アンセルくんの集合写真。
素敵ですね〜。
ぽちのもお願いしたくなっちゃいます。

ここまではわかる!
犬飼いとして、すごくわかる。


そして

・・・・ちょっと不思議な世界を垣間見ました。(^_^;)

20160730_15.jpg

う、うぅ〜ん・・・・。


実は、犬豆メンバーにもいるんですよね、ひとり。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176294194
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック