ご依頼をいただいて、今月下旬にマンションの「わんにゃんクラブ」で開催させていただく「ペットの同行避難お話し会」のもの。
朝から作業して、31個の迷子札が完成〜♪

モニターで見るのと、実際に印字したものとでは、結構色が違ったりします。
プリンタによっても、紙によっても違いが出たりするものでして、今回、オレンジだけちょこっと地色を変更しました。
文字が読みにくいと迷子札の意味がありませんから。
この袋に、使用上の注意のメモを同封してお渡しします。

迷子札は、ぶら下がるとカミカミしちゃう子がいます。
ぽちはネットで作っていただいた迷子札を、届いたその日に破壊したことがあります。(^_^;)
わんこによっては、口に届く長さは格好の遊ぶものになってしまいます。
なので、噛まない・飲み込まない長さでつけてあげてください。
長さの余裕がありすぎると、何かに引っ掛けてしまう心配もあります。
猫ちゃんの場合は特に・・・かな。
(だから安全首輪なるものがあるのですよね?)
いろいろ試した結果、ぽちの迷子札はパラシュートカラーをジャストサイズに切ったものに通して使用しています。
金具はありません、ヒモだけです。

迷子札に慣れてからは、噛んで遊ぶこともなくなりました。

ウチではシャンプーの時しか外しません。
何年目かな。
もう7〜8年?(もっとかな?)使ってる気がします。
だいぶくたびれてきたので、作り直そうっと。
「第5回犬豆日和」のご案内HPもメンテナンスが完了しました〜!
⇒ 「第5回犬豆日和」のご案内
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
