2016年09月20日

ハーブの外用?

ぽちはほとんどシャンプーをしていません。
シニアわんこには、シャンプーもその後のドライヤーも、結構負担だったりします。

特に、ダブルコートの柴犬はドライにかなりの時間を要します。

シャンプーしなくて平気なの?
やっぱり身体は清潔に保たねば!でしょ?

おっしゃる通り!
だからハーブを使います。


ハーブの外用?
だって、ハーブって、飲むものでしょ?

いえいえ、ハーブは飲むだけのものではありません。
特に、犬の植物療法の中で、ハーブの外用って、すっごく大事な使い方なんです。



シャンプーができないとき。
シャンプーするほどでもないけど、ちょっと汚れちゃったとき。

尿臭や体臭の軽減や、身体を清潔に保つだけでなく、同時にリラックスのためにも、また、今日みたいに急に冷え込んだ日にもお役に立つのが外用です。

ぽちがシニアとなった今では、ワタシ自身、外用をとことん活用していますし、セミナーにお越しいただいた方からも、「外用を知っておいて本当に良かった!」というお声をたくさんいただいています。


herb_08.jpg
シニアにも

koume_cyan.jpg
若い子にも


犬へのハーブの使い方は、本当に様々です。


たくさんのハーブの各論だけ知っていても、実践はできません。
実践できなきゃもったいないのがハーブです。

今よりもっと犬との暮らしを楽しむために、実習を組み込みながら、実践するためのハーブ、実践の仕方をお伝えするのが「犬の植物療法」セミナーです。


犬の植物療法セミナー「愛犬と一緒にハーブ始めませんか?」ではStep.3で、「犬への取り入れ方エッセンス編」では後編で、ハーブの外用を実習に取り入れています。

犬の植物療法セミナーについて、詳しくは こちら をご覧ください。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 07:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬にハーブ?
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176924939
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック