2016年09月30日

愛犬のホームケア・暮らしに活かすハーブ

植物療法・・・・って聞くと
なんかちょっと小難しい感じ?
がしちゃうかもしれません。

でも、平たく言うと、
「ハーブを日々の生活に活かすこと」
なんです。

身体も心も、いつも同じではありません。

何かがあると傾きます。

その傾きを、ほったらかしておかないで
小さいうちに、その時々で戻したいよね。
セルフケアでなんとかできるといいよね?
そのためには、
治る力も高めておきたいよね。

というのが植物療法です。

だから、
病気になってから使うものではなく、
病気になる前から使って欲しいのです。


セルフケア・・・・。

昔のワタシはその考えがありませんでした。

胃が痛ければ薬局で胃薬を買い
花粉症で目や鼻がグズグズすれば病院で薬をもらい・・・

薬局か病院という選択のみでした。

長らく心を病んで
治らないのに薬も手放せず で
もがいていた時期もありました。


ハーブでかなりのことができるとわかってからは
自分の心と体調をしっかり見るようになりました。

戸棚にあるハーブをブレンドして
その1杯のハーブティーでセルフケアができる
愛犬のケアができる・・・。

それってすごいことだと思いませんか。

herb_41_1.jpg

ハーブはヒトだけのものではありません。
愛犬のホームケアにも役立ちます。

ワタシは犬のハーブから植物療法の世界に入りましたが

犬だけでなく
人だけでもなく
犬も飼い主も一緒に

というのをセミナーに来てくださる方へお勧めしています。


10月の「人と犬のための植物療法」は、免疫・シニア〜プレシニアがテーマです。
ぽちもシニアになってからハーブの取り入れ方を変えました。

食も、排泄も、普段の生活も変わってきています。
お薬との付き合い方も変わってきています。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

posted by ぽちの和 at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアわんこ・介護
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177026035
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック