2016年09月28日

シニアわんこのノミダニ対策

フリーブロッカー(超音波式ノミダニ防除装置)が届きました。

20160927_4.jpg

薬品を使わず、超音波でノミやダニを忌避するものだそうです。

実は、去年に続いて今年もぽちのアンダーコートにノミの糞を発見!
それ以前(つまり13歳までは)、ノミ付かれた記憶がないのですが、ここ2年続けてです。(>_<)

シニアのトロトロ歩きがノミに付かれやすい理由だったりもするのでしょうが、それだけでなくて、免疫というか、エネルギーの低下?も、ヤツらの餌食になりやすい理由なのかなぁ・・・なんて気がしています。

これ、RHIANNONさんに教えていただきました。
「効果あるみたいよ〜」ということなので、ぽちにも早速。

10ヶ月間効果が持続するそうですが、電池の交換はできません。

(ぽちはだいぶ耳が遠くなっていますが)超音波って、聴覚のすぐれた犬にどうなんだろう?


以下、ぽちの反応です。

お食事中にちょっくら失礼しますよ。

20160928_1.jpg

絶縁シートを引き抜いて、いざ、作動開始!

20160928_2.jpg
「ん?」

20160928_3.jpg
「とりあえず、今はごはん」

が、超音波が発生しているとされる面をぽちに向けると

20160928_2.jpg
「ん?」

となりますので、全く反応がないわけではないのですが、嫌がる・・・という感じもなさそうです。


この手の薬品以外のノミダニ除けというと、以前カタンドッグメタルを試したことがあります。
迷子札と重ねて装着してはいけない・シャンプー時にも外してはいけないというのがネックでもあり(首だけに?(笑))、正直効果がよくわからなかったのもあり、2年も使わないうちにどこかに行ってしまったのでした。(^_^;)


RHIANNONさん、ありがとうございます♪
フリーブロッカーでしばらく様子を見てみます!



ぽちさん、週末の不調から、ほぼ復活です。

が、すっかりおむちゅが定着してきております。(^_^;)

20160928_4.jpg

こちらも見慣れて来たし(逆にかわいい)、ぽちも慣れて来たようです。
オムツをしてない時はおマタを舐めて落ち着かないのですが、オムツをしていると落ち着いて休めています。
あと、オムツをしていると後ろ足の間が開くので、歩行もちょっと安定するようです。

中にセットするパットは、わんこ用ではなくヒト用の生理用品を使っています。(犬用ってお高いですから〜)

男子のマナーベルトに比べて、女子のオムツはとにかく大げさです。
デカイうえにゴロゴロするし、なかなかジャストサイズが見つからなかったりも・・・。
マナーホルダーは、お尻すっぽりのオムツほど大げさにならず、こちらも、多分ぽちもオムツほどの違和感がなく使いやすい気がします。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ


posted by ぽちの和 at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアわんこ・介護
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177050223
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック