2016年10月18日

なんだか不安なシニアです

今日は、ぽちの鍼でした。

家を出た直後は余裕の表情だったのですが

20161018_1.jpg

段々呼吸が荒くなりブルブル震えだし、じりじりと匍匐前進でワタシの隣に寄ってきます。
今日は半袖でも良いくらいのお天気なので、寒さによる震えではないのですよね。
なんか「漠然とした不安」なのだと思います。

昔は車に乗ると、即寝る体制に入っていたぽちですが、ここ1〜2年ほどは横にならずフセやオスワリの姿勢でいつも首を起こしています。
揺れるし、足元が不安定だし、踏ん張らなきゃだし、落ち着かないし、、そんなこともあるのかなぁ・・・。



結局、鍼の病院まで抱っこで窓全開でドライブ。(真夏でも真冬でもなくてヨカッタ(^_^;))

20161018_2.jpg

20161018_3.jpg

20161018_5.jpg

このあたりは、だいぶ落ち着いてきたところ。

20161018_6.jpg

抱っこで外の空気を吸いながら流れていく景色を眺めていると、気が紛れて不安は少し和らぐようです。
震えは収まり、ハァハァもちょっと減りました。

・・・・と書いててちょっと気になったのですが・・・。

ん?
外の空気と外の景色?
車酔い・・・の可能性はないよね?

ぽっちゃん、これまで、車、全然平気だったからなぁ・・・。
でもでも、これまで平気だったものが苦手になることだってあると思ふ。
いろいろ変わるのがシニアだし、いろいろ不安になるのがシニアです。
今後も車の長時間移動時は、要観察だな。



車の中だけじゃなく、鍼の病院でも、ハァハァウロウロ。

20161018_7.jpg

(でもこれは、動物病院での普通の反応。(笑))

20161018_8.jpg

帰路も同じくハァハァでしたが、ウチに着くと全く普通。
ハァハァもブルブルもなく、ごはんを食べて水を飲んで、只今爆睡中。
わんこも人も、「やっぱ家が一番」なんだろうね。(笑)



ひとつうれしかったのが、太腿の筋肉、やや復活!

20161018_9.jpg
ほぼ夏毛なので、シルエットがよくわかります。

先生にも「ぽっちゃん、意外としっかり筋肉が付いてますよ。」と言われました♪

まさに お散歩がケアになる ことを実感!


11月3日(木・祝日)のお散歩がケアになる「お散歩でおうちケア」は、残席2家族様となりました。
雨天中止のイベントです。





あっ、それから、11月30日(水)の、マルベリー&セリシンセミナーも、残席2名様となりました。



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ



posted by ぽちの和 at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアわんこ・介護
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177302891
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック