(素材とか、厚さとか、色合わせとか、やっぱり店舗で手に取って確認したいぽちの和です。)
前回Getした、紺地に白の豆絞りがあればいいな?と思っていたけど、そうは問屋が卸してくれませんでした。(>_<)
その変わりに、さんざ迷ってこの生地を買いました。

これは、水色の柴犬柄限定。

迷った理由は、生地が扱いにくそうだったから。
確かに扱いにくかった。(>_<)
でも、悪くない・・・・でしょ?
いや、悪くないと言うより、わたしの中では「かなり良い」です♪
水色の柴犬柄が一番色合わせが難しかったので、ちょっと嬉しい♪
でも、この生地、正直あんまり実用的ではないかも?です。
糸の端はしっかり縫い止めましたが、引っ掛けると水色の糸がぴょこんと出てしまう可能性あり。
もしそうなったら、ワタシだったら・・・。
多分その糸を抜いちゃうのもありかな?とも。(笑)
そして、和柄をもうひとつ買ってきました。
(何気なく見ている時はあるのに、探しているとなかなかないものです。)

黄色の柴犬柄と合わせて、こんな感じ。

(これが一番薄手の生地です。)
伝統の和柄、麻の葉模様です。
最後は迷彩柄とのリバーシブル。

これにて全パターンです。
以上、柴犬柄のトートバッグ(リバーシブル)、近日中に先行予約を開始します♪
その他のパターン → 柴犬柄のトートバッグ
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
