1株は昨年掘り起こしてルートを収穫。
葉っぱばかりで茎が伸びず、全く花が咲かなかった株も、今年はちゃんと花を咲かせてくれました。

(他の2株と違って、丸っこい花びらの花でした)
プランター栽培でいつも悩むのが、株の更新と植え替え。
限られたスペースなので、毎年鉢を大きくしていくことには無理があります。
土の再生もなかなか思うようにいかず・・・で、株を弱らせてしまうこともしばしば・・・。
それを考えると、いっそ種を蒔いて、一から育てた方が良い場合もあるのです。
数日前に、突然思い立ってエキナセアルートを収穫しました。
根っこを収穫するということは、来年は芽が出てこないということです。
最初は2株とも収穫しちゃえ!と思っていたのですが、今年初めて花を咲かせたエキナセアは残すことにしました。
結構立派な根っこに育っていました。

よーく洗って、細かいヒゲ根を取り除いて、干します。

クッキーを焼いてるオーブンの上に置いていたら、あっという間に乾燥しました。
自家栽培なので薬効がどんだけあるのか疑問ですが、自己責任で飲んでみます。(笑)
土臭いのはちょっと嫌なので、ローストしてみようかな。

「免疫」のキーワードで必ず登場するエキナセアですが、実は11月の『Enjoy Herb!』でご紹介するクランベリーと合わせて、膀胱炎などの泌尿器トラブルにもお役立ちのハーブです。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
