2016年11月15日

いろいろ蒸留

ハービックでいろいろ蒸留。

かぼす

20161031_5.jpg

枯れて葉っぱが落ちちゃう前にベルベーヌも

20161104_1.jpg

りんご

20161104_3.jpg

写真を撮る前に食べちゃったけど
フルーツ系は蒸留後の果肉が
コンポートやジャムにもなるといううれしいオマケ付き♪

20161031_4.jpg

塩無添加の食べる小魚

20161106_3.jpg

蒸留後の小魚はぽちのごはん食材になります。
蒸留水はまさにいりこの香り。(^_^;)

20161106_5.jpg


いろいろ蒸留水は
12月12日のリクエストセミナーで
ひとはさんにお持ちします。

20161110_2.jpg

是非香りを確かめてみてください♪

蒸留水は「香りのするただの水」ではありません。
そんな話もいたします。

当日はハービックを持ち込んで
実際に蒸留の様子もごらんいただきます。
割らないように気をつけて運ばねば、、、。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 06:28| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177535127
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック