2016年12月01日

the Beef!

火曜日
すだちの蒸留、再び。

20161129_6.jpg

柑橘のさわやかな蒸留水が採れました。
これは化粧水に使いたい♪



そして、火曜日の夜中に・・・。

ついに、例のものを蒸留しました!

20161129_8.jpg

例のもの=タンパク質です。

まずはBeef。

蒸留後のお肉は、
翌朝のぽちのごはんになりました。

蒸留水の香りは確かに牛肉です。

当然これは化粧水には使いません。^_^;
ぽちさん用です。

「ハーブウォーターは植物の魂」
と言われますので
差し詰めこれは「牛肉の魂」。

the Beef とでも申しましょうか。


ぽちのごはんに
the Beef をシュシュッとスプレーすると

20161130_2.jpg

心なしか食べっぷりが良いような気がします。
(期待ゆえにそう見えるのか?)

20161130_3.JPG

でもね
先日ぽちの和くらぶにお越しいただいたお客様に
マグロ節の蒸留のお話しをしたところ
さっそくお試しくださったそうです。

結果は、歯磨きを嫌がらない!と!
ブラボー!

やっぱり香りの効果は
なかなかのモンみたいです。

肉食系女子の西のPちゃんも
これは好きかも?


食欲不振の子や
アレルギーのある子
歯磨きが嫌いな子 etc・・・

わんこのケアにお肉&お魚の芳香蒸留水
アリだと思います♪




本来のハーブウォーターメーカーの使い方からは外れていると思いますが、ぽちの和はこの実験、大真面目でやっております。
決して茶化しているわけではありません。
セリシンもそうでしたが、ワタシの興味はいつも 「犬に使える?」 「わんこのケアに役立つ?」 です。
蒸留をそんなことに、、、とは思わないでいただけるとありがたいです。m(_ _)m


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 06:09| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177864247
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック