香り、色、働きでオススメのハーブを数種類お持ちして、ハーブをたっぷり使ってちょっと贅沢なオトナ可愛いバスボムができました♪

完成したバスボム♪
(こちら、ペコちゃんのお父さんに撮っていただいた一味違う写真。)
↓

一方、こちら、ぽちの和のスマホ写真。
↓

せっかく綺麗なバスボムができたのに、残念すぎる!
しかもブレとるし。(>_<)
こちら、ペコちゃんのお父さんに撮っていただいた写真。
↓

全然違う〜。(>_<)
ペコ父さんから、
あっ、ペコちゃんはこの子。

体重1.35kg! のティーカッププードルさん。
ちょこっと抱っこさせていただきましたが、羽根のように軽くてびっくり。
うっかりするとポキっと骨とか折っちゃいそうで怖かった。(>_<)
そうそう。
ペコ父さんによると、
「撮りたいものによってレンズを選ぶとイイですよ。
こういう宣材写真を撮るなら、F値の小さいレンズを選ぶといいですよ。」
とアドバイスをいただきました。
デジイチ、あるんですけどね、むっちゃ古いミノルタのが。
でも、重いしデカいし、持ち歩くのがちょっと・・・・ということで、今はスマホとコンデジばかりのぽちの和です。(^_^;)
こんな風に、思うとおりに写真が撮れるようになったら、楽しいだろうなぁ・・・。
練習する? > ワタシ
先月ハンナちゃんと約束したので、今日はお魚クッキーを焼いてきました。
(わんことの約束は破れません!)
どこどこ? あたしのオヤツ。

と、脇の下からひょこっと顏を出して、テーブルの上をキョロキョロするハンナちゃん。
かわゆす♪

「はい、ここですよ」

「わーい、クッキー♪ お母さんと半分コだね。やった〜♪」

ガブゥ〜
(っと、ちょいワイルドなハンナちゃんが撮れました。(笑))
完成したバスボムは、明日の朝ラップを外してエタノールを飛ばしてくださいね。
夜にはお使いいただけますので、シュワシュワポカポカの炭酸浴をハーブの香りとともにお楽しみくださいませ♪
バスボムは、雨の日とか湿度が高いと空気中の水とも反応しちゃうそうです。
なので、作ったら早目に使うのがオススメです。
しばらく使わないのであれば、袋に入れとくと良いと思います。
来月以降の『Enjoy Herb!』の予定です。
3月は、わんこと一緒に食べられるプリン作り。

Photo by chocomamaさん(←この方もカメラ女子)
4月は、口腔ケア。
5月に、夏のお散歩スプレー作り の予定です。
12月は、もちろんフレッシュリース作り。
しかも今年のフレッシュリース作りは12月12日(火)、13日(水)の2日間の開催となります。
年間プログラムができたら、HPにもUpして、プティシアンさんにもお持ちします。
気になるプログラムがあったら、日程を開けておいてくださいね♪
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
