シャンプーだけならいざしらず、冬毛がみっちりダブルコートの柴犬は、シャンプー後のドライヤーもかなりの負担です。
なので、ぽちの普段のお手入れは、ハーブティーやハーブウォーターで拭き上げるのみです。
(ヘルニアの手術後、ハーブティーでのお手入れだけで清潔&美しい被毛を維持されていたお客さまもおられます。)
ぽちの最後のシャンプーから、ちょうど5ヶ月。
土曜日の「犬の整体・マッサージ教室(基本編)in 座間」の時も、朝のお散歩後にラベンダーの煎出液で、温湿布をしながら全身拭き上げての参加でした。
ハーブって、こんな形でもお役に立ちます。
実はですね、あの日、もうひとつ助けられたものがあります。
それは、例のマット。
例の・・・とは、「トイレシートがセットできるカフェマット」です。
ぽちの足元に敷いてあるマットがそれです。
↓

ぽっちゃんかわいい♪ - Photo by FUKURENDOHさん -
去年の夏、ぽちさんの尿漏れ対策で必要に迫られて作ったマットですが、ワレながらなかなかの優れもの。(笑)
普段のベッドにも、車に乗る時にも愛用しています。
シニアや不妊手術後のわんちゃんで、いつのまにか漏れちゃうってのもよく聞く話。
ちょろっと漏れも、いっぱい漏れても、トイレシートがキャッチするのでベッド本体まで沁みません。
小さいベッドにはSサイズ。
(レギュラーサイズのトイレシートがセットできます)

大きいベッドにはMサイズを使用しています。
(ワイドサイズのトイレシートがセットできます)

マッサージセミナーの間中、マットにはフセず、ぼんやり立ちっぱなしのぽちさんでしたが、終了間際に突然腰を落としておしっこをしました。( ;∀;)
「トイレシートがセットできるカフェマット」の上で!
一回目は端っこでちょろっと。
その部分を畳んで置いていたら、残りの2/3の部分にもう一回。( ;∀;)
でもでも、トイレシートをセットしていたので、お店の床を汚さずにすみました。
(短い間で2回だったので、きっとぽち的に言いたいことがあったんだと思います。
「オワッタンダッタラ ハヤクカエロウヨ〜」とか・・・。( ;∀;))
会場は飲食店だったので、もし、あれがただのカフェマットだったら大慌てだったと思います。
(布だと浸みますからね)
マットを持って行ってた自分と、マットの上でしてくれたぽちをほめてあげたい。
普通のマットの顏をして、実は中にトイレシート。
もしもの時も、裏にも浸みず、慌てず騒がず、さりげなく畳んでお持ち帰りができる、ありがたいマットです。
持ってっといてよかった〜。
ちょろっと漏れはシニアだけとは限りません。
シニアわんこでなくてもお役立ちの「トイレシートがセットできるカフェマット」
まだ在庫が少しございます。
ご入り用の方がおられましたら、ご連絡くださいませ。
1枚ご購入の場合、送料別途(レターパックライト)でお送りいたします。
2枚ご購入の場合、送料無料でお送りいたします。
洗い替えがあると便利ですヨ。

【Sサイズ】 仕上がり寸法37×50cm程度
レギュラーサイズ(30×45cm)のトイレシートがセットできます。
1.

2.

3.

【Mサイズ】 仕上がり寸法49×65cm程度
ワイドサイズ(45×60cm)のトイレシートがセットできます。
4.

5.

6.

7.

8.キルティング(青チェック)、綿麻(柴犬・水色)¥2200

9.


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
