2017年03月31日

早く使いた〜い!

昨日はぽちの和@セミナールームで、「マルベリー&セリシンセミナー」でした。

20170330_3.jpg

お友達どうしてご参加いただいたセリシンセミナー初参加の方おふたりと、リピータさんがおひとり。
(リピーターさんは、半分はぽちをモフモフするのが目的だったかも?(笑))

初めてご参加のお二人には、午前中にお越しいただき、抽出時間に原先生のスライドでセリシンとマルベリー(桑の葉)についてのプチセミナー。

20170330_1.jpg

最初は 「うちの犬のために」 が、スライドが終わる頃には「これは私が使います!」と・・・。(笑)
でも、そうですね、ぽちの和にいらっしゃる方は、ほとんどが犬の飼い主さんですが、それでも皆さん “セリシンはほぼ自分用” とおっしゃる方が多いです。(^_^;)

ハーブ同様 「愛犬と一緒に使える」 のがセリシンの魅力です。
パッチテストをクリアーすれば、愛犬の被毛ケアや皮膚トラブルにもお使いいただけますので、是非試してみてくださいね♪


セリシンは原液だけだとつっぱります。
それが良い!とおっしゃる方も中にはおられますが、ツッパリ感がどうも・・・という方にぽちの和のイチオシの使い方は、セリシン+ハーブウォーター+オイルです。
オイルはお好きなオイルでOK。
ハーブウォーターはクロモジがオススメかな。
クロモジだと 「開封したら1週間で使い切ってくださいね!」 のセリシンの寿命が伸びるんです。(あくまで個人の実験結果と感想です(笑))
さらに、香りも良くなります。
クロモジの香りと抗菌作用が、セリシンの使用感をUpさせてくれるんです。

「それ、試してみたい!」 という方は、セリシンセミナーにいらした時にオプションでお作りいただけますのでおっしゃってくださいね。

「早く使いた〜い!」
と思っても、パッチテスト後ですよ〜。
パッチテストの間に、お持ち帰りいただいたセリシンがしっかりゲル化しますからねっ。



「マルベリー&セリシンセミナー」ですので、セリシンが目的で来られた方にももれなくマルベリーのお話しが付いてきます。

セリシン液はお蚕さんが作る繭から抽出します。
そのお蚕さんのエサとなっているのが、桑の葉(=マルベリー)です。
マルベリーには血糖値の上昇を抑制してくれるというすごい働きがあって、数あるハーブの中でも、その健康効果はピカ一かもしれません。

ということで、ランチ持参のセミナーなので、ランチの前にはマルベリーティー。
ランチの後にはマルベリーを使ったデザートをご用意しております。

20170330_2.jpg


じつは、桑が凄いのは葉っぱだけじゃないんです。
桑の実には、ビルベリーにも匹敵する量のアントシアニン色素を含んでいるそうです。
でも、完熟した実は柔らかいので、なかなか流通には乗らないと聞き、だったら育てるしかないねと、迎えた桑の木も今年で3年目となります。(我が家は鉢で育てています)

20170330_4.jpg

黒いのは、桑の実になる部分。(つまり花?)
葉も、実も、枝も、根もといろいろお役立ちのマルベリーですが、花がかわいくないのが唯一の欠点かな?(^_^;)


午後からはリピーターさんも参加して、なぜかみんなで繭ほぐし・絹糸紡ぎに熱中。

お蚕さんの繭は絹糸の原料。
つまり、それをほぐすと真綿(まわた)になります。
真綿って、コットンだと思っていたでしょ?
真綿って、繭から作ったもの、つまり絹糸で作る綿(わた)なんです。

20170330_5.jpg

だから、むっちゃ軽くてあったかです♪
編み物をなさる方もいらしていたので、次にお会いする時には何か作品ができていたりしてたら楽しいな。

わんこのケアのこと、手作りのこと、引っ越しのこと、うみちゃんのこと(実は初参加のうちのおひとりはうみちゃんの飼い主さんでした)いろんな話に花が咲き、とっても楽しい1日でした♪
来てくださったみなさま、ありがとうございます。m(__)m


一夜あけて、今朝のセリシンはぷるるんゼリー状。
しっかりゲル化したら、セミナーにご参加してくださった皆様のお気持ちと一緒に熊本にお送りしますね〜。



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


posted by ぽちの和 at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | マルベリー&セリシン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179261143
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック