2017年04月23日

ああ、勘違い?

例の、多分カタバミ?と思っていた、小さな芽ですが、、、。

本葉が出てきて、カタバミ疑惑が消えました。

20170423_1.jpg

逆に、セントジョーンズワートにちがいない!と思っていた大きい3つに、別物疑惑がムクムク。

この葉っぱ、どう見ても、セントジョーンズワートっぽくない気がします。

20170423_2.jpg

もうしばらく様子を見守ることにします。

数年越しの「苗から育てたセントジョーンズワート」は、スクスク生育中。

20170423_3.jpg

三代目ジョーも、開花してきました。

20170423_4.jpg

収穫量を増やすために、これ ↑ だけ残して摘芯。

20170423_6.jpg

今年はちっちゃいヤツら対策に、クレイウォーターを試してみようと思います。

20170423_5.jpg

効果はいかに?

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179526024
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック