2017年06月04日

透明な〇〇

最近、こういうのが出回っていますよね。

20170516_8.jpg

何が特徴かというと、赤丸の部分。

20170516_9.jpg

透明なのにレモンティーの味がします。

他にも、透明なコーヒーなんかもあるらしいです。

企業が発売しているこれらの商品の製造方法や成分がどんなものなのかは存じませんが、これ、蒸留でもできます。
(実は、去年、ひとはさんでの「蒸留セミナー」にご参加いただいた皆様には、珈琲の蒸留水を体験していただきました。(笑))

透明なのにレモンティーやコーヒー味。
でも、ワタシ的には、本物のレモンティーやコーヒーのほうが香りも豊かではるかに美味しいと思います。(^_^;)

わざわざ透明にする意味がわからん!
と思っていたら、売り文句は「歯に茶渋などの色が着きません」ということらしい。
なるほどね。


飲料であればそのものズバリの方が好きなワタシですが、植物から抽出するものとなると話は別。
香りの成分が凝縮された精油よりも、香る水(芳香蒸留水やハーブティー)の方が断然好きなワタシです。(わんこと暮らすとなおさらね)

香る水=芳香蒸留水。
ハーブウォーターとも、フローラルウォーターとも、ハイドロゾルとも呼ばれます。
化粧水にも使われる芳香蒸留水は、実はわんこのケアにもお役立ちなのです。


というわけで、フレッシュハーブが身近にある今の時期だからこその、蒸留を体験していただく 「蒸留セミナー」 を開催します。
作った蒸留水は、ルームフレグランスにもなる虫除けスプレーに加工してお持ち帰りいただきます。

たびたびブログに登場するアレはなんだ?

20170414_4.jpg

20170414_8.jpg

と思っている方、ハーブウォーターって何? 蒸留って何? どうやって作るの? etc・・・
蒸留に興味のある方、蒸留してみたいものがある方、この機会に是非ご参加くださいませ。

当日は、2種類の蒸留器を使って蒸留を体験していただきます。

いろいろ蒸留したもの(ハーブ以外も(笑))をご用意しておきます。
(このセミナーは、事前準備に結構時間をかけています。)



「蒸留セミナー」


日 程: 6月26日(月) 13:30〜15:00
場 所: ぽちの和(小田急相模原)
費 用: 4,500円(材料費込み)
募 集:4名様(残席3名様)

※ オプションで、お散歩スプレー用のチンキ剤作りを開催します(別途費用が発生します)



お申込み&お問合せ

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179765393
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック