2017年05月25日

ヒゲの正体

贅沢な午後を過ごした翌朝のカレンデュラがこんな姿に・・・・。(>_<)
(あの日はかなり暑かった。)

20170523_4.jpg
くったり・・・・

「ごめんよ〜」とわびながら、朝イチでたっぷりお水をやって

20170523_7.jpg

ゆっくりゆっくり復活♪

20170523_8.jpg

乾燥中のカレンデュラですが、花のままだと乾燥が遅いのでやっぱりほぐすことにしました。
梅雨入りするとますます乾燥し辛くなるし、せっかく収穫したカレンデュラがカビたり変色するのはイヤだから。

20170523_5.jpg

花びらの量と色の違いがわかりますね。


あっ、そうそう。

雄しべじゃないなら一体何?と思っていたコレですが

20170520_10.jpg

なんと花びら(舌状花)でした。

20170524_1.jpg

20170524_4.jpg


20170524_5.jpg
左:筒状花(とうじょうか) 、 右:舌状花 

その後に咲いた同じ株の別の花は普通です。



20170523_6.jpg

外を眺める柴犬と乾燥中のカレンデュラ。

ハーブと犬。
最高に幸せな組み合わせ♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179837675
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック