今年は初めて種から栽培し、喜々として花弁の収穫をしていたのですが、うどんこ病で葉っぱをたくさんむしったのと、梅雨のグズグズしたお天気と、土が痩せて来たのもあってか、このことろ元気がありません。

花も、思い出したように時々咲くくらいです。(;_;)
一方で、種を採取すべく5月に筒状花だけを残したカレンデュラは

結局こんな感じで種は取れず・・・。
6月7日開花

で、右下に写っている花を、種を採るためにそのまま残しておりました。
6月20日

6月27日

雨に濡れてちょっと情けない感じではありますが、なんとか種が採れそうです♪
ただ、想像していた部分とは全然違うところに種ができてる感じなので、このとき 筒状花と舌状花と勝手に思ったことからして間違ってたりするのかも?( ;∀;)
6月の『Enjoy Herb!』にご参加いただいた方から、カレンデュラのチンキ剤作りのご要望をいただいているのですが、このところカレンデュラ欠品の情報をあちこちで耳にします。
チンキ剤を作る量はなんとかありますが、いつ頃入荷するのかなぁ・・・。(*´Д`)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
