2017年06月29日

夏も冬も大活躍♪

今日は、3ヶ月ぶりの「マルベリー&セリシンセミナー」。
セリシンユーザーさんからのご紹介で、お友達同士でご参加くださいました。

抽出時間に原先生のスライドで、セリシンとマルベリーのプチセミナー。

20170629_2.jpg

美白、抗酸化、保湿、抗炎症、コラーゲン産生と、セリシン液はお肌にうれしい働き満載です。

20170629_9.jpg

顔にも、髪にも、膝にもカカトにも肘にもと、全身くまなく使えるセリシンです。
飼い主さんだけじゃなくて、わんこのブラッシングスプレーやリンスにもお使いいただけます♪
本当にふわさらになりますから、是非一度お試しくださいね〜。

20170629_3.jpg

ぽちの和では、今回から白いキャップの新しいバイアルを使う事になります。
(以前のオレンジ色のキャップのバイアルも、これまで通り、リユース可能な限り使わせていただきます。)

セリシン液作りにご参加いただくと、抽出後の繭もお持ち帰りいただくのですが、最近ぽちの和でセリシンセミナーにご参加いただく方の中では、抽出後の繭ほぐしにちょっとハマってしまう人続出です。(笑)

20170629_4.jpg

濡れた状態の繭は、面白いくらいにスルスルとほぐせちゃうんです。
しかも、ほぐしたものは真綿です。
ふんわりと軽く、あったかで、手触りも良いのです。

今日のお二人も、「手仕事はあんまり・・・」とおっしゃっていましたが、はじめてみると「意外と楽しい♪」と一心不乱に繭をほぐしておられました。(笑)

20170629_5.jpg
こんなにふんわり、きれいにほぐせました♪

これをミトンのような形にして洗顔にお使いいただくと、肌触りが良さそうです♪

そして、オプションの、オールインワンのセリシン入り美容液もお作りいただきました。

20170629_6.jpg

ワタシのオススメは、セリシン+クロモジウォーター+アルガンオイル♪
(申し訳ありません、今さらですが、原価計算をした結果、次回からこちらのオプションはお値段がUpします。( ;∀;))

アルガンオイル以外にも、カレンデュラオイルとか、ホホバとか、マカデミアナッツオイルとか、お好きなオイルをお使いいただくと良いと思います。
オイルの量はお好みで調整してくださいね。


デザートにお出しした、マルベリーを使ったプリンも大好評♪

20170629_8.jpg
(このプリンは、『Enjoy Herb!』でお伝えしているプリンレシピで作っています。
ちなみに、7月31日(月)に、ヘンプオイルでヘルシーマヨネーズ作りとプリン作りのワークショップをリクエスト開催することになっています。どちらもわんこと一緒に食べられます。ご興味がございましたら是非どうぞ♪)

今なら藤野で収穫してきた桑の実シロップがあるので、今回は桑の実シロップとマルベリーのソースの2種類でお楽しみいただきました♪

マルベリー=桑なのですが、桑って、葉っぱも実も根も、全部すごい働きを持つ植物なんですよ♪


今日のお客様も子供の頃にお蚕さんを育てたことがあるとおっしゃっていて、ぽちの和がお蚕さんを育てた時のお話しも楽しんでいただけたようです♪
それについては、詳しくは [お蚕さん、繭を作る] カテゴリーにまとめてありますので、興味がおありでしたらどうぞご覧くださいませ♪
 → [お蚕さん、繭を作る]


夏の紫外線がこれからますます強くなります。
日焼け、虫刺されと、セリシンが大活躍する季節です。

今回もみなさまの気持ちを添えて、熊本の被災地にセリシン液を送らせていただきます。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございます。m(_ _)m



次回の「マルベリー&セリシンセミナー」の日程は、決まり次第HPとブログでご案内いたします♪
※ マルベリー&セリシンセミナーは、2名様以上のご参加で、ご希望の日程で開催可能です。


リピータさまへのご案内。
ぽちの和には、皆様にお作りいただいたセリシンの在庫がございます。
そろそろ手持ちが減って来たなと思ったらお気軽にご用命ください。
他のワークショップやセミナーのついでにお渡しすることも可能ですし、郵送も可能です。
もちろん、次回のセリシンセミナーにご参加いただいて、お作りいただいてもOKです!


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | マルベリー&セリシン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180194428
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック