2017年07月30日

病院へ

ここ2〜3日、急に飲水量が増えました。
それと同時に、おしっこの量と回数が増えました。

いわゆる、多飲多尿というヤツです。

膣炎?疑惑から、トイレの回数も増え、4時間おきくらいにハァハァして、尿意を訴えます。
突然立ち上がってベッドの上で小をしちゃったりも・・・。(^_^;)
膀胱炎の時は、1回のお散歩で何度もしゃがみ、でも出ない・・・という状況ですが、今回は1回のお散歩で何度もという訳ではなく、トイレとトイレの間隔が短くなるという、ちょっと違う形の頻尿です。

不思議なことに、これまであった尿漏れが、膣炎?疑惑からはなぜか止まっています。

昨日の夜までは食欲がありましたが、今朝はちょっとダルそうに見えます。

20170730_1.jpg

前回の血液検査からちょうど半年。
膣炎?も気になるので、尿臭のするぽちさんをハーブティーとクロモジウォーターで拭き上げて、ハーブを知ってる獣医さんのところへ。

体重6.85kg。
おっ、微増?と思ったら、1月が6.85kg、4月が7.05kgだったので1月の体重に戻ってました。(^_^;)

クリニックに入る直前に小をしてしまったので、尿の検査ができず。
膣炎なのか、膀胱炎なのか?それ以外の何か別の理由によるものなのかは、不明のまま。
血液検査の結果でわかるでしょうとのこと。

実を言うと、多飲多尿には、ちょっと嫌な記憶があります。
3年前の夏、やけに水を飲んでおしっこが多いなと病院に行ったのですが、その時の血液検査では何も異状は出ず。
半年後の2月の血液検査で、慢性腎不全と診断されたのでした。

夏だから?
エアコンで乾燥してるから?
水をたくさん飲む訳が、病気以外の理由だったら良いのだけれど、結果が気になるところ。


待合室から、外へ出たいと訴えるぽちさん。

20170730_4.jpg


二代目モンちゃんもだいぶ大きくなっていました。

20170730_2.jpg

やんちゃそうな目をしています。

20170730_3.jpg

そうそう。
クリニックに入る前にイタしてしまった尿ですが、アスファルトが雨で濡れて黒かったので、よりわかりやすかったのですが、かなり黄色く、そして濁った尿でした。

帰宅後のお散歩でも、尿中にオリモノ(膿?)が見られました。

腎不全は治らないにしろ、こっちのトラブルは早く解消してあげたいものです。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ぽちの腎不全
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180497917
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック