2017年08月23日

ハーネスを新調

昨日は、ぽちの月イチ鍼の日でした。

20170822_1.jpg

写真を見てお分かりかと思いますが、春の換毛でごっそり抜け落ちたばかりなのに、ぽちさん、何故か今ふっさふさの冬毛です。
換毛システムも、この気候でちょっと調子がくるってるのかも?(^_^;)

20170822_2.jpg


鍼の後、武蔵小山まで足を伸ばし、ぽちさんのハーネスを新調してきました。

20170822_5.jpg

実は、前日に、キュウタン(ボステリさん)のパーフェクトフィットハーネス(PFH)を拝借してフィッティングさせてもらったのですが、サイズがあれば試着後即日お持ち帰りができるということで、HONDEHOK武蔵小山店へ。

パーフェクトフィットハーネスは、背中(トップ)、首連結部分(フロント)、胴周り(ガース)の3つのパーツを組み合わせて使います。

当初の予定では、20mmでトップとフロントがS、ガースがM・・・だったのですが、試着の結果、15mmで良さそうですよ、となりました。

20170822_3.jpg

ひっぱりの強い子なら20mmサイズだそうですが、シニアなぽちさんにその心配はないですし、S、S、Mの組み合わせだと、今よりホッソリした時にそれ以上縮められないサイズだったので、今後のサイズ調整も考えたうえで、15mmサイズでトップとフロントがXS、ガースがSの組み合わせになりました。
(ちなみに、フリースラインドハーネスも試着させていただいたのですが、ぽちの場合、脇がちょっと狭いかなという感じでした。)


二つのサイズを試着して、お店の方のアドバイスをいただきながら決められたので、今とこれからのぽちにぴったりのハーネスが選べたと思います。

パーフェクトフィットハーネスは、パーフェクトにフィットさせるためにちょいとバックルとかパーツが多いのですが(^_^;)、身体に当たる部分はフエルトになっているので、今使っているバランスハーネスよりも当たりがソフトで柔らかです。
首や足を通さなくても付けられるのも気に入っています。

きっと、ぽちのシニアライフを優しくサポートしてくれると思います。

20170822_4.jpg

ピンクって、これまではなかなか選ばなかった色ですが、銀柴さんにはやわらかくてかわいいかも♪



試着は事前の予約が必要です。
パーフェクトフィットハーネス20ミリ(ホンデホック武蔵小山店のブログ)


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアわんこ・介護
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180737568
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック