2017年09月01日

ぽちの和くらぶでぽんぽん作るよ〜♪

昨夜のW杯アジア最終予選 日本 vs オーストラリア戦 ご覧になりましたか?
サッカー日本代表 2018年W杯ロシア大会出場決定、おめでと〜!!!!


・・・ということで、8月最後の日を熱く終え、今日から9月。
夏が苦手なワタシは、ここ数日の秋を感じる気候にほっとしていますが、まだまだ夏が終わったと気を緩めるわけにはいきません。


8月は、我ながら、「よくもまぁ、ここまでハマったものだ。(^_^;)」 と思うのですが、柴犬からはじまり

マルプー
20170804_4.jpg

黒ネコ
20170826_1.jpg

ダックスと
20170831_1.jpg
(Facebookで、「ダックスの顏がよくわからない〜」と投稿すると、いっぱい写真を送ってくださったダックス飼いのみなさま、ありがとうございます♪
目、耳、鼻を、何度も付けては外しを繰り返していたダックスも、なんとか完成。(したことにしちゃおう!))

ぽんぽんに始まりぽんぽんに終わった感じです。(笑)

ぎっしりギュウギュウにはちょっと足らないけど、一応ウチの子だけを缶カンに詰めてみました。

20170831_5.jpg

茶系が全部同じ色なのは、お手頃価格で手に入る茶色の毛糸がこれだけだったから。
これから冬に向かうにつれ、毛糸がたくさん出回って来るので、うちの子の毛色や毛質にこだわって毛糸を選ぶこともできるようになるハズです。
つまり、ぽんぽんはこれからが最盛期?

ウチのコを思いながらのぽんぽん作りは楽しいです♪
なので一時は、「ぽんぽん作りたいけど挫折しました(>_<)」という方むけに、ワークショップでも?
・・・なんてことも考えておりましたが、こういうものって無断転用を禁じられているって知ってました?

ハンドメイドの作品って、どこまでがOKでどこからがNGなのかって、なかなか難しいですよね。

型紙をもとに作ったものを販売してはいけないとか、ちょっと手を入れればOKとか、ヒトによって解釈が違ったりもするのですが、ぽんぽんに関しては、「これらを無断で使用し、ワークショップや講演会、バザーなどでの販売や商品化は禁じます。」と、この本



にも記載されていて、黒田さんご本人もツイッターなどで情報発信をされているようです。

という訳で、ワークショップではなく、毎月1日に開催している ぽちの和くらぶ(ぽちの和@セミナールームの無料開放日)” の日を「ぽんぽん仲間が集って楽しむ会にしようと思います。

参加費用は無料です。
材料はご持参いただくか、買いに行く時間がないのでお願いします!(その場合は材料費だけ頂戴いたします)でもOKです。
初めての方にはちょこっとご指導もいたします。

ぽんぽん作りは、大体3時間くらいかかります。
ぽんぽんを作りたい方は午後から、ハーブの相談やハーブのケアアイテムを作りたい方は午前にお越しください。

午前〜午後のぽんぽんまで通しでご参加いただいても、もちろんOKです。
お席は4席しかありませんので、どちらも事前にご予約くださいませ。

お申込み&お問合せ

という訳で、9月最初のブログがハーブではなく、ぽんぽん作って楽しもう会のご案内でした。
一体ワタシは何屋さんなんだ? (^_^;)


ま、いっか。
「犬との生活を楽しむ方を、ちょっとだけお手伝い♪」
がぽちの和のコンセプトだから。(笑)


今後は、adopt animals SLEEPERSさんで、営利目的ではなく寄付目的のワークショップならありかな?とも考えています。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ごあいさつ・お知らせ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180846085
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック