2017年09月14日

ごはんの器、完成したよ♪

8月に陶芸教室で作った、ぽちのごはんの器が完成しました♪

作った時点ではちょっと大きくない?と思いましたが、焼き上がりはちょうど良いサイズです。
結構縮むのね。

20170912_2.jpg

縁の内側に、こよりのように撚った土で返しを付けてみました。
釉薬は、どんなごはんでも合うように&器や器の中のごはんが見やすいようにと、白にしました。

20170912_3.jpg

裏にはPochiの名前入り♪

20170912_8.jpg

受けとってきた日からさっそく使っています♪

20170912_1.jpg

木の器の時のような食べ渋りもなく、縁の返しも程良く食べやすいみたい♪


きれいに完食♪

20170912_4.jpg

よかった〜。

クルミのオイルを塗った木の器で困ったことは、ぽち的には(多分)木の匂い、ワタシ的には水分が沁みて洗って乾かすのに時間がかかるということ。
素人が塗りの材料を一から揃えられる訳ではないので、やっぱり木の器より、陶器の方が衛生的に使えると思います。


重さもあるので、食べながらぽちが台から落っことすこともなさそうです。

うん、悪くない・・・かも♪



膣炎のその後ですが、昨日からすこし落ち着いてきてる感じです。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
posted by ぽちの和 at 06:15| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180981157
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック