ハーブが初めての方を対象とした
・「愛犬と一緒にハーブ はじめませんか?」(略して I have)
JAMHAハーバルセラピストなど、既にハーブを学んだ方向けの
・「犬への取り入れ方 エッセンス編」
の2つのラインナップがあります。
どちらも、自分の犬のホームケアを目的としたものであり、飼い主さんにハーブを知っていただいて、うちのコとご自身のセルフケアに役立てていただくためのセミナーです。
ハーブにはたくさんの種類がありますが、ホームケアで犬に使って欲しい(知っておいて欲しい)ハーブはごくわずかです。
逆に、犬にはあんまり使ってほしくないハーブもあります。
それをお伝えしているのが、「犬の植物療法」です。
「犬の植物療法」は、薬以外の何か?を探して受講してくださる方が多いのですが、ワタシとしては病気になってからではなく、病気になる前から、日々の小さなトラブルへの対処や、体を作っていくこと にハーブを役立てていただきたいと作ったセミナーです。
なぜなら、ぽちがハーブを始めてから変わったことをワタシ自身が体験しているから!
-----------------
そして、2018年からあらたに 「介護期に役立つハーブケア」 をラインナップに加えることにいたしました。
「介護期に役立つハーブケア」 は、介護期のわんちゃんと暮らす飼い主さん と 犬の介護士さんに知っていただきたいハーブケアを盛り込んだ内容 になっています。
これがそのレジュメ。

まだ写真もほとんど入っていない、表紙もつけていない、第1版のたたき台ですが、つい先日、犬の介護士をなさる方がモニター受講をしてくださいました。
ぽちも16歳になり、既に介助も介護もそんなに遠い先の話ではなくなってきています。
犬もシニアになってくると、これまでにはなかった行動や、体の変化が出てきます。
「介護期に役立つハーブケア」は、現実に介護に携わっている方が知りたい事なども伺いながら
・今、ワタシがぽちにしていること
・この先、してあげたいこと
を盛り込んだ、介護期によくあるトラブルへの対応 を含む ハーブの外用 がメインの講座になります。
介護の中で出てくるお悩みの中には、内用で使ってもらえたら・・・というケースがあることも確かなのですが、内用となると飼い主さんのご了承を得ずに介護士さんが勝手に踏み込めない領域になります。
一方で、現実に介護を抱えている飼い主さんには、学ぶことに時間を費やすよりも犬と寄り添う時間を優先したいという思いがあります。
そして、一般的な話よりも 「今、このコにやってあげられることは?」 をピンポイントに知りたいと思っておられるはずなのです。
なので、内用に関する 「今、このコにやってあげられることは?」 については、飼い主さん向けにセミナー内でカウンセリングを行いながら・・・、もしくは、セミナーとは別の形でお伝えする形を考えています。
(介護期は、とにかくシンプルで、犬にも飼い主さんにも負担にならない取り入れ方をお伝えすべきと思います。)
実習では、すぐに使えるケアアイテムとして、肉球クリームをお作りいただく予定です。
飼い主さまからご希望があれば、うちの子用のハーブ、またはハーバルケアアイテムをその場で作ってお持ち帰りいただく形も考えています。

そんな形で、来年から 「介護期に役立つハーブケア」 をあらたに始めます。
介護期には、いろんなお悩みが出てきます。
衛生、排泄、床ずれ、おむつかぶれ、匂い、目やに、涙やけ etc・・・
わんこの介護をなさっている飼い主さん。
老犬介護をお仕事としてなさっている介護士さん。
犬にハーブ?
介護にハーブ?
という飼い主さんにも受講していただきたいと思っています。
介護は自分ひとりで抱え込まないことも大事。
介護を手助けしてくれる、知恵を貸してくれる、時には一緒に悩んでくれる介護士さんがいます。
まずは、そういう方たちの存在を知っていただくだけでも、気持ちが楽になります。
そして、ハーブは、愛犬の介護だけでなく、介護を頑張る飼い主さんのココロのケアにも役立ちます。
まずは、1月11日(木)に介護士さん向けの講座を開催します。
(ハーブの外用でできることを知りたい飼い主さんも是非どうぞ。)
冒頭のレジュメの写真には120分と書いてありますが、現状約3時間の講座になります。( ;∀;)
1月11日(木)の「介護期に役立つハーブケア」は、モニター価格となります。
受講前後に、こんな内容を追加してほしい。
逆に、これはいらない。
ここをもっと知りたい。
こんなケースはどうしたら?
と、忌憚のないご意見をお聞かせいただきたいと思います。
介護期に役立つハーブケア
日 時:1月11日(木)13:00〜16:00
場 所:ぽちの和@セミナールーム
実 習:肉球クリーム(お試しサイズ×2個)
受講料:6480円(予定)3,780円(税、材料費込み)モニター価格

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
