冬の乾燥でカカトがカサカサしてきている方もチラホラおられるのでは?
バスボム入りのお風呂でポカポカにあたたまったら、ハーブの浸出油で作った肉球バームを塗る。
ワタシの冬のケアはほとんどこれだけです。
昨日はぽちの和@セミナールームで、ワタシも愛用している冬のお助けアイテムをお作りいただきました。
香りの良いハーブと、お肌に良いハーブを各種揃えてまん丸かわいいバスボムと

(全部自然の色です♪)
愛犬と一緒に使える肉球バーム作り♪

肉球バームという名前ではありますが、ワタシも一緒に使っています。(いや、むしろワタシの方がぽち以上に使っています。^_^;)
ぽちに使うものは余計なものを入れたくないので、ワタシにも優しいのです。
(たまにセリシン入りのクリームも作っています♪)
バスボムがなぜ身体を温めるのか?
バスボムをトポンとお風呂に入れるとシュワシュワの泡(二酸化炭素)が発生します。
二酸化炭素が皮膚から吸収され、血液中の濃度が一時的に高まります。
その二酸化炭素を追い出そうとして血流を増やし、その結果、長時間ポカポカが維持される・・・という仕組みだそうです。
(但し、風呂釜をいためる可能性があるので、バスボムを使った場合は追い炊きはやめましょう。)
材料はとってもシンプル。
そこにハーブを散りばめることで、華やかさと優しい香りがプラスされ、バスタイムがさらに楽しくなります♪

そして、こちらの材料はハーブの浸出油を使って作る肉球バーム。

肉球に何か塗られると舐めちゃうわんこって、結構多いです。
自分で作ると材料がわかっているので安心ですよね。
一緒に使えるケアクリーム。
夏と冬でちょっと固さを変えています。
バスボム作りと肉球バーム作り。
どちらもあと数名さま分、材料のご用意がございます。
【肉球バーム作り】
リピーター様 30ml 1500円 (レクチャーなし)
はじめての方 30ml 2500円 (レクチャーあり)
※ 肉球バーム作りにご参加いただくと、バスボム作りが以下の価格でご参加いただけます。
【バスボム作り】
リピーター様 5個 1000円(袋をご希望の場合+100円)
はじめての方 5個 1600円(ハーブが散らばらないオシャレな袋付き)
プレゼントにもオススメです♪

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
