ドッグマッサージは初めての方
ドッグマッサージを何度かお願いしたことがあって、自分でもやってあげられるようになりたいという方
犬種的になりやすい病気もあるので、家でケアをしてあげたい、、、
骨折や脱臼の経験があって、、、
なんとなく歩き方がおかしいと思っていて、、、
そろそろシニアなので、少しでも元気に日々過ごせるように、、、
と、皆さんそれぞれにご参加いただいた理由がありました。
マッサージセミナーで、必ず登場するスケルトンくん(通称スケさん)とトルソー&ぬいぐるみたち。

今回はSweet Dogさんの愛犬クッキーくんが参加してくれました。
(何度か対面したことがあるのですが、クッキーとぽちはお互い付かず離れずの距離が取れるのです。)
クッキーくんは、時々ホトケのような(つまり眠い(笑))目をしながら

ね、ねむい・・・

しっかり大役を果たしてくれました。

ありがとね♪
「オンリーwanマッサージ」セミナーは、ウチのコ専任のマッサージセラピストになっていただくためのセミナーです。
基礎編でお伝えするのは、筋肉・骨格のお話と、今日からさっそくはじめられるリンパマッサージまで。
いきなり最初から一通り・・・じゃなくて良いので(歯磨きと一緒ですヨ)、大事なポイントを抑えつつ、周辺視野を使いながら、優しいタッチでリンパを流してあげてください。

次回、2月の実践編は、歩様チェックのポイントとマッサージの手技とストレッチになります。
参加者のみなさんには、愛犬の歩き方を撮影していただい動画と、コマンドを使わない普段の生活の様子(静止画)をお持ちいただきます。
いつものお散歩ではわかりにくい歩き方のクセや体の使い方が、動画で見るとよくわかります。
ウチのコしか見ていないとそれが普通と思いがちですが、他のコと見比べてみると違いがよくわかります。
この姿勢になった時はどこに負荷がかかっているのか、どの部分をケアしてあげれば良いのか? などなど。
客観的に見て、比較して、指摘されてはじめて「あっ!ホントだ!」とわかることもあったりします。
実を言うとワタシも、とても楽しみな回なのです。
2月の実践編は、既に満席となっておりますが、3月27日(火)の「シニアドッグのためのwanステップセミナー(エクササイズ編)」は、まだお席がご用意できます。

こちらはエクササイズの前の簡単なマッサージとストレッチ、楽しみながらできるバランスボールやバランスディスクを使ったエクササイズになります。
(お散歩のできない雨の日や、炎天下の夏に屋内でできるエクササイズにも。)
ディスクなどの道具を使ったエクササイズは、正しい使い方を知ること・やりすぎないことが大事。
ご自身でエクササイズを体験することで、負荷も知ることができます。
「シニアドッグのためのwanステップセミナー(エクササイズ編)」は、基礎編・実践編の受講なしでも単発受講可能です。
ぽちの和@セミナールームだけのお得な受講料となっています。

→ 愛犬のホームケア Sweet Dog(HP)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
