2018年02月26日

シーズンケアとプレシニア〜シニアケア

ハーブには様々な種類があり、それぞれに特徴的な働きがあります。
2015年からスタートした 『Enjoy Herb!』 では、たくさんの種類のハーブの中から、愛犬のホームケアから飼い主さんのセルフケアにもお役立ちのハーブをご紹介してきました。 

2018年は、四季それぞれの 「シーズンケア」 、プレシニア〜シニア期のわんちゃんのお悩みに対応した 「プレシニア〜シニアのためのハーブケア」 をお伝えします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

日本には四季があり、それぞれの時期にケアしてあげたいポイントがあります。
狂犬病の予防接種や、ワクチン接種、フィラリアのお薬投与が始まる「春」には肝臓サポート。
紫外線が強くなり、体の熱を逃がすためにパンティングが増える「夏」には心臓ケア。
急激に乾燥が進み、気候が変わる「秋」には免疫Upと乾燥対策。
寒さから活動量が減り、いろいろ溜めこんでしまう「冬」にはデトックス。 

また、季節の変わり目に体調を崩しやすくなる
軟便や下痢嘔吐おしっこトラブルが増える。
ごはんの食べ方が変わってきたよね。
眠っている時間が増えてきたよね etc・・・と、病院に行くほどでもないけれど、これまでとちょっと違う変化を感じ始めるのがプレシニア期です。

犬もシニアになってからの時間が長いのです。
穏やかに年齢を重ねていくためには、体の変わり目でもあるプレシニア期をどう過ごすか?と、これまで以上に、日々の暮らしの中でできるホームケアが大きな意味を持ってきます。

20151004_4.jpgハーブは天然のサプリメント。
小さな不調のうちにケアすることで、大きなトラブルを防げる場合もあります。
愛犬と飼い主のための植物療法では、毎回実習でハーブのブレンドやハーバルケアグッズをお持ち帰りいただきます。
愛犬のためのハーブティーが、飼い主さんのセルフケアにもお役立ちの1杯になります。


3月はシーズンケアの第一弾、「春」。
ワクチン接種やフィラリアのお薬だけでなく、「春」 に頑張る肝臓をサポートするハーブブレンドを作ります。
長期にわたって薬の内服をしているわんちゃんにも。

 → 2018年の『Enjoy Herb!』
(ぽちの和@セミナールームと、他会場では参加費用が異なりますのでご注意ください。)


それから、
3月から、シーズンケアのハーブブレンドの販売をはじめます。
わんちゃんへの使い方の資料付き。
(カスタムブレンドをご希望の場合は、カウンセリング(for Dog)をお申し込みください。)

お気軽にお問い合わせください。

お申込み&お問合せ

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182489041
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック