2018年03月04日

セリシン入りクリームの実力は?

使用前&使用後(2月24日) の、その後の経過を知りたいとリクエストがありましたので・・・。

言い訳させていただくならば、ワタシが女子力が低い理由には、視力がよくないというのも理由のひとつにあると思っています。
眼鏡を外すとシミもシワも見えない、、、というのが、お肌のお手入れに無頓着になる理由だったりもするのかな?と。

でも、今回、改めて自分の年齢肌をみて、こりゃマズイよね?と焦ったのと

セリシンを塗る → 乾かす → カレンデュラ軟膏を塗る

が面倒なので、あの実験の後、セリシン入りクリームを作ってみました。
(面倒臭いと続かないヒト。)

20180223_3.jpg

油分とセリシンを一緒にしちゃえば、セリシンを塗る → 乾かす → カレンデュラ軟膏を塗るが、これ1個で済みます。
突っ張る(シワを伸ばす)工程がないので、厳密に言えばあの実験の時の使い方とは違うのですが、セリシンには繊維芽細胞の活性コラーゲンの産生の働きがあるので、とりあえず塗り続けて行けばあとはセリシンが頑張ってくれるはず!なんてね。(^_^;)

手のひらに乗せると、体温で溶けていくクリームです。
いつもの、セリシン+クロモジウォーター+オイルとは全く違うテクスチャーです。(あっちは夏用、こっちは冬用って感じかな)
乳化剤のヌメッとした感じが嫌いなので、乳化剤も保存料も使っていません。

20180223_4.jpg

セリシンは、開封したら1週間で使い切ります。

とりあえずこの1本だけでも続けてみようと思い、朝の洗顔後、昼もたまに気が付いた時、夜寝る前にたっぷりと塗ってみました。

そして、1週間後の朝イチ&スッピン目元写真がこちら。

20180303_1.jpg

実験開始時の写真がこちら
before_la.jpg


50うん年の間に刻まれたシワが、1週間やそこらで劇的に変わるはずがありません。
それでも、ちょこ〜〜〜〜っと改善してる感じがしませんか?

ワタシ的には 好感触♪ なので、とりあえず、もう1週間、実験を継続してみることにしました。

20180302_1.jpg

プッシュ式のボトルでは出しにくかったので、2本目はクリームジャーに変更。
前回はセリシン5mlでしたが、今回はセリシンたっぷり10ml入り!


美容目的では続かないワタシですが、実験” なら続けられるワタシです。

ここ1〜2週間。
人生でこんなに鏡を見たことはなかったかもしれません。(爆)




追伸です。
既にお申込みをいただきましたお客様にはご連絡&ご承諾いただいておりますが、
4月24日(火)でご案内をしていたセリシンセミナーを、4月23日(月)へと変更
とさせていただきました。
開始時間その他は変更ありません。

勝手を言って申し訳ありません。
そして、ありがとうございます。m(_ _)m
開催日のお間違いのないようお越しくださいませ。m(__)m

4月23日(月)の「マルベリー&セリシンセミナー」 残席2名様となりました。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 05:36| Comment(0) | TrackBack(0) | マルベリー&セリシン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182490411
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック