2018年02月28日

うちのコ専任マッサージセラピストになる

飼い主さんにうちのコ専任のマッサージセラピストになっていただくべく、1月からSweet Dogさんをお招きして「オンリーwanマッサージセミナー」を開催しています。

1月は基礎編で筋肉・骨格のお話しと、リンパマッサージ。
帰ってさっそくリンパマッサージをやってあげると、おしっこがいっぱい出た〜!という声も。(笑)
すばらしい♪

そして、2月(昨日)はいよいよ実践編。
今回はマッサージの練習をやるので、いつものテーブルではなく座卓です。

20180227_1.jpg

実践編では、ご参加いただいた皆さまから、普段の姿勢(静止画)と歩様の動画をお持ちいただき、1頭1頭ディスプレイで見ながらSweet Dogさんに体の使い方のクセや、ケアしてあげたいポイントをチェックしてもらいました。

20180227_3.jpg
レクチャー中は、自由奔放クッキーくん(笑)


どれが正しい姿勢か?を知らないと、何がどうおかしいのか?もわかりません。
自分では気が付かなくても、言われて見ると「ナルホド」ということもあります。
横に並んで歩くだけではわからないことが、ディスプレイを通して見るとよ〜くわかります。
よそのわんこと比べてみて、「違う!」とわかることもあります。
Sweet Dogさんに指摘されて、「そういえば!」と思い当たる節もあったりしたようです。

松本先生の「介護予防セミナー」から受講してくださっている方は、それと繋がる部分もたくさんありましたよね。


そして、レクチャー後は、いよいよ手技の実践。

20180227_7.jpg
まずはSweet Dogさんのお手本です。

クッキーくん、目がうっとりとろんとしてきました。

20180227_6.jpg

Sweet Dogさんのお手本の後に

20180227_8.jpg

参加者の皆さんにもマッサージの練習をしていただきました。

20180227_9.jpg

レクチャー中はあちゃこちゃ自由奔放のクッキーくんでしたが、しっかりモデルを勤めてくれました♪



ワタシが彼女(Sweet Dogさん)とドッグマッサージの講座で会ったのは、もう何年前だろう?
彼女はその後もたゆまずマッサージ、タッチケア、リハビリを学び続け、今では動物病院のリハビリチームの一員としても活躍しています。
姿勢の見方、どんな時にどんな動作をしやすい、どこをほぐすべき・・・など、話を聞けば聞くほど、学んできたもの、蓄積してきたものの量も質も違う!ことをあらためて実感しました。

やっぱり「餅は餅屋」です。
マッサージセミナーを、彼女に頼んで良かった!と思います。


3月は、Sweet Dogさんによる「シニアドッグのwanステップセミナー」で、バランスディスクやバランスボールを使ったエクササイズを体験していただきます。



自分で体験してみることで、やりすぎ注意!長時間NGの理由もわかります。
エクササイズで使用する道具にもいろいろありますが、事故を防ぐためにも、正しい使い方を知ったうえで使用してくださいね。



--------------

それと、、、。
マッサージセミナーの日曜日コースの日程が決まりました。

4月22日(日) 13:00〜15:00
 「オンリーwanマッサージセミナー」基礎編
5月27日(日) 13:00〜15:00
 「オンリーwanマッサージセミナー」実践編
6月17日(日) 13:00〜15:00
 「シニアドッグのためのwanステップセミナー」(エクササイズ)

20180227_4.jpg

既に参加表明をいただいている方に、事前にお伺いしたNGの日を除外しています。
各回とも1〜2名の空席があると思いますので、参加ご希望の方はお問合せください。

お申込み&お問合せ


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182535519
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック