2018年03月16日

夏の必需品

昨日はレモンマートルを剪定したので、「犬の植物療法」セミナーのお客様を、爽やかなレモンの香りでお迎えしました。

20180315_1.jpg

Step.1でお持ち帰りいただいたハーブは、わんちゃんも問題なく飲んでくれたようです。
(犬たちは、意外とすんなりハーブを受け入れてくれます♪)

ちょっとアレルギーあり?のわんちゃんなので、パッチテストをしながら試してくださっています。
Step.1でお伝えしたことから、獣医さんと相談の上(←ここ大事!)、ちょっと減薬ができたそうです♪
今後もわんちゃんの様子を見つつ、獣医さんとも相談しつつ、お薬と付き合って行けると良いですね。

Step.2でお伝えする「食べる」は、ティーより簡単にハーブを続けられる方法です。

20180315_2.jpg

ハーブがお好きでご自身も以前から飲んでおられたということですが、もっとハーブを知ると、ご自身やご家族、わんちゃんの様子を見ながら、セルフケア、ホームケアのための1杯をブレンドできるようになります。
楽しみですね♪

実は、雑談の中で出たご家族のお悩みに、ワタシの実体験をもとに 「だったらアレが良いかも?」 のご提案をしたのですが、そっちも変化があるといいなぁ。

---------------

そしてそして・・・。
特別ワークショップのご案内です!

まだまだ先と思っていたら、このところのポカポカ陽気で、そろそろこのご案内をせねば!と気が付きました。( ;∀;)

毎年ご好評をいただいている、特別ワークショップ キャンドル工房Y3@岡崎先生をお招きしての、夏のお散歩スプレー用ブレンド精油作りを、今年も開催いたします。

ぽちの和で精油が登場するのは、この時だけです。

今年は、5月10日(木)と、6月2日(土)の2日間になります。
5月10日(木)は、午前の部(10:00〜12:30)、午後の部(13:30〜16:00)の2回。
6月2日(土)は、午前の部(10:00〜12:30)のみとなります。
各日とも2名様以上で開催となります。


精油の忌避作用は、1種類の精油で全ての害虫に対応できる訳ではありません。
ノミにもダニにも蚊にも・・・となると、複数の精油が必要になります。
でも、たくさんの種類の精油を買っても使い切れなくて処分に困ってしまいます。

という訳で、こちらのワークショップは、ひと夏分のお散歩スプレー用のブレンド精油を作るという、とってもお得で無駄のないワークショップなのです。


こちらは去年の様子。

20170513_3.jpg


ムエットで香りを確かめながら、自分だけのオリジナルのブレンド精油をお作りいただきます。
わんちゃん用だけでなく、ご自身や精油の量を減らしてお子様用にもどうぞ。

〜特別ワークショップ〜
◇◆◇ 夏のお散歩スプレー用ブレンド精油作り ◇◆◇


【日 時】:5月10日(木)午前の部(10:00〜12:30)、午後の部(13:30〜16:00)
      6月2日(土)午前の部(10:00〜12:30)のみ
【会 場】:ぽちの和@セミナールーム(小田急相模原から徒歩6分)
【内 容】:キャンドル工房Y3@岡崎由美子先生
       精油についてのレクチャーと実習
       精油の働き・使用上の注意・活用法 など
       ◎実習1:お好きな香りと働きを選んでブレンド精油作り(3ml)
       ◎実習2:ルームフレグランス作り
      ぽちの和@まつばらりつこ
       ◎実習3:わんちゃん用お散歩スプレー作り
【費 用】:5000円(材料費・容器代込み)

※ 追加でブレンド精油3mlを+700円にて別の香りでお作りいただけます。
(お申込み時にお知らせください)

※キャンセルポリシー※
万一キャンセルの場合は、本セミナーは下記のキャンセル料を申し受けます。
 ・1ヶ月〜7日前まで:受講料の50%
 ・6日〜前日:70%
 ・当日:100%





わんちゃんのお散歩スプレーは、安心してお使いいただけるよう、精油の量を極力減らしたレシピでお伝えしています。
長時間効果が持続するものではありませんので、お散歩時に持ち歩いて適宜使用していただくことをおすすめします。(フィラリアのお薬等が不要になるものではありません。)


お申込み&お問合せ

お申込みをお待ちしております。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182692358
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック