ヤダヨ〜 カエロウヨ〜 と声が聞こえてきそう。(^_^;)
車イスの時も、自力の時も、しばらくすればそれなりに歩くのですが、それまで引きずって歩くのが虐待ちっくで切ないので、最近はカートを愛用しています。

朝イチもしくは、日差しの弱くなった夕方に、さくら道の端っこまでカートに乗せて行き、端っこに着いたらカートから降ろしてゆるゆると歩いて帰ります。
カートに乗っていろんな人に声を掛けられたり、いろんなにおいを嗅ぎ、風を感じているうちにお散歩のスイッチが入るらしく、時にはカートの上で足踏みすることも。(笑)
1.5kmほどの道のりを、小一時間かけてゆっくりゆっくり歩いて帰ります。
5月の連休くらいまで桜を楽しめる・・・とテレビでは言っていましたが、今年はそこまで持つかなぁ・・・。
既に7〜8割は咲いているように思います。
鬱金(うこん)桜

より緑の濃い御衣黄(ぎょいこう)

こんな花色の桜もあるんですね〜。
あまりに葉っぱの色に近すぎて、咲いていると知らずに通り過ぎてしいそうです。
最近気が付いたのですが、さくら道の駅から遠ざかる側には八重咲きの品種が多く、駅に近い側には一重の品種が多いように思います。
個人的には、一重の桜の方が好きかな。
八重咲きはゴージャスなんだけど、咲く前の蕾がなんだかチリ紙で作る花みたいです。(^_^;)

八重だけど、花びらがゴージャスすぎない白妙は好き。
水曜日の暑さから一転、今日は肌寒い1日でした。
今朝のお散歩の時の空を、iPhoneでパノラマ撮影してみました。

黒い雨雲がベロのように伸びています。
これから天気は下り坂。
土曜日の「介護予防セミナー」までには、回復してくれると良いのですが・・・。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
