2018年04月15日

ごはんの器が完成したよ♪(再び)

3月末に陶芸教室へ行き、再び作り直したぽちさんのごはんの器。
 → 「完成は4月半ば」

間に陶芸教室の移転があり、ちょっと時間が掛かりましたが、先日受け取りに行き、さっそく使っています。

上から見ると、前作よりちょっと小さめの仕上がりになりました。
焼き縮みって、結構あるのね。(^_^;)

20180412_1.jpg


横から見るとこんな感じ

20180412_2.jpg

ほんの少しですが、サイドの立ち上がりを手前にしました。

縁のコヨリをなくした代わりに、ヘラで少し溝をつけました。

20180412_3.jpg

ぽちさんの評価は?

20180412_4.jpg

なんか変わった?

と一度確認して、あとは普通にごはんを食べてくれました♪

20180412_5.jpg

食べこぼしはちょこっと減った程度ですが(^_^;)、器を齧らなくなりました!
やっぱり歯が掛けられるから、だったのね。
コヨリとか、へんな小細工しなくてヨカッタってことか〜。(*´Д`)

渦巻き模様はこんな感じになりました。

image.jpg
ちょっと巻き過ぎでした。(笑)



シニア犬は舌で舐め取る力も弱くなってきます。
食べやすさについては・・・。
(今のぽちには)溝をつければ返しはここまでいらなかったかも?な感じですが、一番気になってたのが器を齧る事だったので、ごはんの器作りはひとまずこれにて終了します♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 05:48| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182968199
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック