2018年04月17日

うんちの変化と耳のトラブル

月曜日は、犬の植物療法セミナー「愛犬と一緒にハーブ 始めてみませんか?」step.3(外用)の回でした。

前回のStep.2でお持ち帰りいただいたハーブのブレンドを、 食べてくれましたか? とお伺いするところから始まります。
昨日のお客様のわんちゃんも、飲むのも食べるのも、どちらもすんなり受け入れてくれ、そのうえ
「なんだか、いい感じなんです♪」
だそうです♪

そして、うんちの変化が二つあったそうです。
ひとつはこのところの気候が影響しているのかも? な印象で、もうひとつは、もしかしたらハーブが関係しているかもね♪ な変化です。
それについては、Step.4の時に、もう一度お話ししますね♪

Step.3の「外用」の回では、ハーブウォーターのご紹介もしています。

梅雨時になると、指間炎や皮膚、耳のトラブルを起こしてしまうコが結構多かったりします。
昨日のお客さまのわんちゃんも、ちょうど今くらいの時期から耳のトラブルが増えてきますということで、ハーブティーやハーブウォーターを使ったケアもタイミング良くお伝えできました。


セミナー後は、急遽、カレンデュラ軟膏作りをご体験いただきました。

20180416_2.jpg


犬の植物療法のセミナーでは、「実はワタシも・・・」なお話が出てくることが多いのですが、この日はそんなお話のついでで、猫庭からレモンバームを摘んで来て、フレッシュハーブティーもお味見していただきました。

20180416_1.jpg
たくさん収穫できなかったので少量です。(^_^;)

これも、自宅セミナールームだからこそのメリットかな。


猫庭には、いろんなハーブがチマチマと育っています。
次回お越しいただく頃には、もしかしたら桑の実やら、メラレウカの花をご覧いただけるかも?


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183001041
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック