
昨日は、第1回目の基礎編。
今回はクッキー・・・・ではなくて、ゼロくんが参加してくれました。

ゼロくんは、御年18歳!のおだやか〜なシニアわんこ。
出番を待つ間、窓辺のマットレスで気持ち良さそうにくつろいでいました♪
マットレスを貸すぽち(17歳)も、借りるゼロくん(18歳)も、シニアわんこっていろんなところに寛容になる気がします。(笑)
基礎編では、筋肉・骨格のレクチャーと、今日からできるリンパマッサージをお伝えします。

ゼロくんもがんばってくれました。

普段なにげなく愛犬を撫でていると思いますが、ちょっと意識を変え、ポイントを抑えることでその手がケアになります。
リンパマッサージ、今日から是非やってあげてくださいね。

お仕事が終わったら、再び窓辺のマットレスでまったり〜のゼロくんでした♪
実践編にご参加いただく皆様への宿題です。
次回、5月27日(日)の実践編までに、愛犬の普段の歩き方の動画と、コマンドを使わない普段の様子(オスワリ、フセ、寝姿など)の静止画をご用意ください。
動画と静止画をディスプレイで見ながら、愛犬の身体の使い方やクセなどを確認します。
自分の犬しか見ていないと、それが「普通」と思ってしまいがちですが、他のわんこの動画と見比べると、「あれっ?」と思うことも多かったりします。
あれっ?と思う部分がケアポイントだったりもします。
そこをどうケアすれば良いか?をSweet Dogさんから伝えてもらいます。
(マッサージによるアプローチを実践編で、エクササイズによるアプローチがシニアドッグエクササイズになります。)
みんなの姿勢や歩様を見る時間は、マッサージセミナーの中でも、面白く、かつ勉強になる時間なので、ぽちの和のセミナーではこの時間を設けてもらっています。

スマホの動画でしたらFacebookメッセンジャーかメールに添付してぽちの和までお送りください。
記録媒体がSDカードなら、当日そのままお持ちいただければOKです。
この日のオマケ。
セミナー中のぽちとゼロくんをこっそりと隠し撮り♪(笑)

-------------
さてさて、今日はお久しぶりの「マルベリー&セリシンセミナー」です。
昨日も暑い1日でしたが、これからますます紫外線が強くなってきます。
春先から梅雨入りにかけては、わんちゃんでは皮膚トラブルも多くなる季節です。
毎日お散歩で紫外線を浴びる飼い主さんのお肌はもとより、わんこの皮膚トラブルや被毛のケアにもと、いろいろ使えるセリシンです。

つい最近、原先生がFacebookのマルベリークラブでシェアされたブログです。
(Facebookの特定の投稿にリンクを貼る方法がわからなかったので、オオモトのブログにリンクを貼らせていただきました。)
→ 「セリシン液 大活躍!」(内藤石鹸教室)
ただし、皮膚トラブル全般に改善がみられるとは限りません。
実際、セリシンを塗ってもあんまり・・・なコがいることも確かです。
そして、セリシンは必ずパッチテストを行ってからご使用ください。
体の内側を変えるのには、やっぱりごはんとハーブをオススメしたいぽちの和ですが、もしかしたら、対症療法としてセリシンが有効だとしたら、うれしいですよね。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
