2018年05月20日

カレンデュラ軟膏と練り香水を作る

ありったけのカレンデュラオイルで、ワタシ用にカレンデュラ軟膏を作りました。
60mlのクリームジャー×1個と、30mlのクリームジャー×4個。

しかも、もったいなくてなかなか開封できなかったクロモジ精油を数滴投入!!

20180519_7.jpg

30mlの軟膏だと精油を入れるのがはばかられるのですが、全体量が多いので数滴入れられます。

やっぱり好きだ〜、この香り♪




そして、先日作ったブレンド精油でお散歩スプレーのサンプルも作りました。

20180519_8.jpg

今年のお散歩スプレーは、ひとまずこの3種類。
左から、Woody、スッキリ、オールマイティー。


ついでに、オールマイティーでワタシ用の練り香水を作りました。

20180519_6.jpg

虫よけにもなる練り香水です。

イマイチ言葉で「何風」と表現し辛かったオールマイティーですが、練り香にすると、うん、嫌いじゃないです、この香り♪
いや、むしろ好きかも?

夏に持ち歩くので、硬めに作っています。
ぽちのお散歩はトロトロ歩きなので、ワタシの足首に塗ってお散歩に出ると良さそうです。

夏のお散歩スプレー用ブレンド精油、こんな活用法もアリですよ。

今年の『Enjoy Herb!』、6月は夏のお散歩スプレー作りなのですが、練り香水をオプションで作っていただくのも良さそうですね。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183275739
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック