2018年05月31日

ついに完成〜♪

水曜日は月イチのオタノシミの、木彫り同好会でした♪

塗りの途中だったGさんの小梅ちゃんに、ついに目が入りましたよ。

20180530_1.jpg

このままでも十分かわいいけど
(ハイライトを入れる前)
20180530_2.jpg

やっぱりハイライトが入ると生きてきます。

20180530_3.jpg

Gさんの手は、彫りも塗りもむっちゃ丁寧です。
2017年1月11日からスタートして、手のひらの中の小梅ちゃんと対話しながらの1年5ヶ月でした。


そしてFさんは、4作目のフェレットのぎんこちゃんに着手。

20180530_4.jpg

1作目のきゅうたんのサイズに合わせたので、かな〜り小さい。
こりゃ、細部を彫るのが大変そうだ〜。(;'∀')

20180530_9.jpg

ワタシのチャームはと言うと・・・・。
いじればいじるほどホッソリして、前回とはえらく変わってしまいました。(^_^;)
が、厚さ1.5cmのチャームはこれにて完成ということに。

20180530_8.jpg

セミナールームのどこぞの壁際に、ちんまりと置くことにします。



お昼を食べて、チビっとシャンパンなんかをいただきつつ、オヤツをつまみつつ、それぞれのペースで彫りたいものを彫っています。(いつも飲んでる訳ではありません。(^_^;))

木彫りってなかなか修正が効かないところが大変だけど、逆にそこが面白い♪
いつか全部集めて展覧会やろうとか、等身大のわんこを彫りたいとか、すっかり木彫りにハマっているワタシ達。


・・・ということで、我が家の4柴の後ろ姿♪

20180530_10.jpg

20180530_12.jpg

次は柴犬の箸置きを作るのだ!
と思っていたけど、やっぱり寝姿にしようかな?
いや、その前にアレも作りたいなぁ・・・と、早くも次回作に向けて構想妄想は広がるのでした。(笑)


木彫り同好会は、とりあえず彫刻刀とウチの子への愛情と根気があれば入会できます。

次回は、6月22日(金)。
お昼は胡同です♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183375398
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック