3月のエコーでみつかった「なんだろうね?これ」のその後と、ぽちの今の状況とあわせて、この先の話をお伺いするために。

病気のことはしっかり獣医さんから聞いた上で、ワタシができることをしていくために・・・です。
「なんだろうね?これ」は、今回は見当たらなかったようです。(ひとまず安心して良さそうです。)

体重は6.55kg
前回が6.4kgだったので、介助ベストを着ていたのと、(エコーにお腹の中のうんこが結構写っていたので)うんこ分を考えてほぼ横ばいか微増という感じかと。
むくみはナシ。
水は今もしっかり飲んでいます。
ただ、おしっこの量が以前に比べると少しずつ減っているように思います。
あきらかに少ないよねという日と、尿漏れ分を足すとまぁまぁ普段の量かな?という日があります。
おしっこの色は黄色です。
(おしっこの量が減っている事は、今回病院に行こうと思った一番大きな理由です。
腎臓が働かなくなると薄い色の尿になり、さらに働かなくなると無尿になるそうです。)
犬の介護ブログなんかを見ると圧迫排尿をする・・・という記事を見ますが、圧迫排尿は必要な場合とそうでない場合があり、腎臓の病気の場合は尿が作られなくなるため不要(してはいけない)とのこと。
ごはんは最近ちょっと食べ渋りが始まりました。(これについてはまた後日)
水分をしっかり摂らせること。
そして利尿すること。
皮下補液や静脈点滴は・・・、多分ぽちはしないと思います。(今はそう思っています)
カリウムの値があがったことで使用するハーブを制限していましたが、ぽちの様子を見ながらハーブも選んで行こうと思います。
ぽちさん、笠井先生から
「いいババァの顔になった」 と言われました。(笑)
(イケメンなのに、ちょっと口が悪い先生です。)

ありがとうございます。
ワタシもそう思います♪
----------------
病院の後に、命日の近い義母のお墓参り。
その後、久しぶりにぽちを連れてプティシアンさんでランチ♪

まだまだ換毛中のぽちは、キャリーバッグの中。

夏のお散歩スプレーと、ブレンド精油を使った練り香水のサンプルをお届けしてきましたので、プティシアンさんにお越しの際に香りをお試しください。

病院 → お墓参り → プティシアン と、朝早くから車で出掛けるハメになったぽちさんは、帰宅するとごはんを食べて爆睡しておりました。

おつかれさま、ぽっちゃん。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
